美味しんぼに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『美味しんぼ』に投稿された感想・評価

erinpa

erinpaの感想・評価

-
全然ダメ。やっぱりテレビ実写版ドラマ(松岡昌宏・松平健)が神。

視聴する際はまず、(難しい事ですが、)原作のイメージから切り離しましょう。そうしますと、映画としての「美味しんぼ」が楽しめます。これは一周回って、一流の映画。この手のモノにありがちな、大袈裟な表現が…

>>続きを読む
電気羊

電気羊の感想・評価

3.5

80年代のグルメブームを作った名作漫画「美味しんぼ」の映画化作品。

当時、熱中して読んでいたが、「ドライビールの悪口」と博多もんの誇り「豚骨ラーメンは下品」から、ふざけんなってなった。

原作のラ…

>>続きを読む
0

0の感想・評価

2.5

アニメ(1988年〜1992年)やドラマの唐沢版(1994年)など、先に映像化されていた作品のイメージに引っ張られることもなく、ド派手でくどい演出もつけず、丁寧な人物描写と実写化ならではの追加要素も…

>>続きを読む

みんなツヤツヤしてる
話が上手くまとまってて普通に面白かった
登場人物がコスプレ過ぎなくて三國蓮太郎だけど雄山、佐藤浩一だけど山岡な感じがちょうどいい塩梅だった
当時の東京京都鎌倉の空気感がいい
美…

>>続きを読む
たかや

たかやの感想・評価

5.0
無駄なカットがない。
豆の具合いを確認する樹木希林が天才的。
いけ

いけの感想・評価

4.5
煮豆を炊くカットバックの美しさ。
汁を捨てる、味見する、しゃもじを回す、あらゆる動きがこれ以上ないショットで撮られる。そこには何より労働への敬愛の眼差しがある。
アノ

アノの感想・評価

4.3

お吸い物の調理工程からもう感動的な捌き。煮豆作りといいあまりに良すぎて究極vs至高では調理工程をカットしていることに不満を覚えてしまった。そもそも森崎東ってこんなに丁寧な演出家だったのか?!
ホーム…

>>続きを読む
三四郎

三四郎の感想・評価

3.0

料理がしてみたくなる作品。
アニメの方を観たことがあるので、これをどう映画にするのかと思ったが、なるほどアニメ版にはいない妹(実の妹ではない)を登場させるのか。
それなりに楽しめた。三國連太郎と佐藤…

>>続きを読む
ヒチ

ヒチの感想・評価

3.5

視線と視線のぶつかり合い。前半のテンポの良い料理対決ももちろん面白いけど人情話に突入してからもめっちゃ良い。終盤、神社の前で2人が同じ画面に収まって眼を合わせずに会話するシーンに感動する。こういう見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事