サルバドル/遥かなる日々に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『サルバドル/遥かなる日々』に投稿された感想・評価

一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

オリヴァー・ストーン監督作。冷戦時代、南米の赤化を喰いとめるためにエル・サルバドル政府による住民の虐殺を裏で支援し続けたアメリカ政府。これが事実というのが悲しいし許せない。目を背けたくなるような場面…

>>続きを読む
alfas

alfasの感想・評価

4.5

ストーリー・構成:集中できる?感動的?驚き? 1.0
独創性:この映画でしか味わえないか 1.0
演出:CASTING、俳優の演技、映像の見せ方、音楽の聴かせ方 0.5
印象:数年経っても印象に残っ…

>>続きを読む
「エルサルバドル」なる地がどこなのかも分かってない頃に観たが、かなりショッキングだった。

特に、尼僧たちが老若の区別なく輪姦・殺害されるところ。
二度と見たくない場面の一つ。

右派の政府軍と左派革命派の反政府軍の激しい内乱とそれによって自由を奪われた人たちの状況が悲惨だった。当たり前のように銃を持った人が街中にいて、政府軍が教会の大司教までも射殺した場面や、保安隊が賄賂を…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本より544本目

戦場カメラマンのリアルな話ということですが、これマジですか?( ̄▽ ̄;)
かなりの胸糞悪さでした…

エルサルバドルってこんなことになってるんですね……

>>続きを読む
RH2017

RH2017の感想・評価

3.5

とにかくリアルだし、お金もかなりかけたと思われる壮大な作品。
主要な人物はみんなキャラが立ってたし、みんな演技も上手くて引き込まれた。

ただ、これは個人的な問題だけど、史実を知らないから、今一つよ…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

日本初公開時(1987年11月15日)、藤沢オデオン1番館で鑑賞。(2本立て)
藤沢の映画館は封切館だったが、地方館扱いで2本立てだった。

オリバー・ストーン監督が描いた戦場カメラマンの話。

こ…

>>続きを読む
temmacho

temmachoの感想・評価

3.5
エルサルバドル内戦を取材したフォトジャーナリストの実体験を映画化。

主人公の記者がなかなかのゲス人間だが周りの人たちも負けじとゲスだ。

内戦の残虐性がよく伝わる遠慮の無い作品だった。
大木茂

大木茂の感想・評価

3.0

ラテン系の女性を愛した戦場カメラマンの話

個人的に怒った女性記者に勝手にLSD入れちゃう太った友人好きジャックブラックみたい
ボランティア役のシンシアギブって娘が可愛すぎて浮いてたな
ラブコメとか…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

4.0

エル・サルバドルの内戦下

キャパに憧れて
真実をつかむために激戦区へ来た
ジョン・キャサディがカッコ良い!

アメリカからの援助を受けて
政府軍が凶暴化している
かなり悲惨な殺戮
死の分隊と左翼の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事