ダウト 〜あるカトリック学校で〜に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ダウト 〜あるカトリック学校で〜」に投稿された感想・評価

疑惑は最後まで疑惑のまま...
カトリック学校🏫の中で
性虐待はあったのか?

俳優さん達の迫真の演技が
皆素晴らしいです。

主演二人の凄まじい言葉の応酬...
このシーン🎬だけでも見応え有り。

>>続きを読む
リュカ

リュカの感想・評価

3.0

主演お二方のやり取りの
濃厚な隠された澱に
心ざわつきます。

カトリック教会の
隠された内部ネタは
よく取り上げられるテーマ。

本作の見どころは
憶測と事実の境界が
分からないまま
対立する主演…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.0

【もっと映画としての表現を】

もとは演劇作品だそうです。映画として、悪くはないけど何かもう一つ、という印象が残ったのはそのせいでしょう。

この映画では雨風が吹き込む窓を閉めるシーンが何回か出てき…

>>続きを読む

戯曲の映画化だけあって、一対一の会話シーンが見所。
アロイシス校長とフリン神父の口論がハイライトだが、校長とドナルドの母親のシーンも見応えがあった。誰もが真実と正義の狭間で迷い、人間味を感じさせる演…

>>続きを読む
記録用

記録用の感想・評価

3.0

モヤモヤ感満載。
難しいわー。

いくらでも、どんな風にも、
解釈出来るから、
どうしよう?困る〜😬

ストーリーの登場人物たちも、
結局、自分の都合の良い様に、疑いを持ったり、信じたり、我慢したり…

>>続きを読む
も

もの感想・評価

2.7


メリル・ストリープすごい
エイミーアダムスかわいい
フィリップスシーモア
いい人にみえた、、

舞台でこないだダウト見たから
解釈の違いで少しずつ差があって
おもしろい
モヤモヤ系エンド
エイミーアダムスの役にイライラする(演技は上手い)
KAZUKI

KAZUKIの感想・評価

3.0
ホフマンとメリル・ストリープのバチバチした空気感が緊張感あって、演技を純粋に楽しめる一作だった。
Yoshi

Yoshiの感想・評価

2.7
メリルとフィリップの演技が光ってた。
ただこれは映画の中でアメリカの事を写してる感じだからなんかストーリーとは違うというかなんというか…
映画の主題をこう持っていくのかーとちょっと感心した作品
Maoryu002

Maoryu002の感想・評価

2.9

1964年のニューヨークで、カトリック学校の厳格な校長シスター・アロイシアス(メリル・ストリープ)は神父フリン(フィリップ・シーモア・ホフマン)による生徒への性的虐待を疑い、両者は激しく対立し、アロ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事