銀河鉄道999のネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『銀河鉄道999』に投稿されたネタバレ・内容・結末

備忘録。
愛の映画。不思議なところはちらほらあるけれども。

機械人間が人間よりも力を持った地球。機械人間の趣味「人間狩り」によって母親を殺された星野鉄郎が機械伯爵に仇を取るというロード・ムービー。…

>>続きを読む

“青春の幻影“と言ったメーテル。
“たった一人、私のお友達”と言っても散るクレア。

僕は、この映画のヒロインはメイテルではなく、やはりクレアしかいないと思います。
クレアは母親の理想の姿ではあるが…

>>続きを読む
最後の鼻すする時間すごい良い
甘えから自立の決心を感じる時間

一発で999のネタバレができてしまう、「行くわよ、ネジ」ってネタに最近ハマっている。
銀河鉄道999の映画を見たことがなかったため視聴。
無料放送のときに視聴した話より、鉄郎が大きく逞しくなっていて…

>>続きを読む

小学生の頃リアルタイムで見た、思い出の作品。あらためて見てみると意外にもメーテルは何も出来ない人で、ペンダントを投げることも出来ず、最後に身を投げ出して鉄郎を守ったのもクレアだった…
鉄郎は勇敢な少…

>>続きを読む

言わずと知れた名作。これぞSF映画。ただ、映画化に際してストーリーの省略が多いのは分かる。しかしその分、濃密で唯一無二の世界観が贅沢に使われていて感動してしまう。説明不足なのも分かるし、都合よく進み…

>>続きを読む

原作漫画を読んでいてアンドロメダ編が終わって、エターナル編に入る前に見ておこうと思って視聴(エターナル編には劇場版2作の設定も盛り込まれているそうなので)

脚本は劇場公開用に組み直されており、ハー…

>>続きを読む
いわずもがな、面白い。
キャラ的にはクレアが一番好き。
トチローもカッコいい。

銀河鉄道999に乗って旅するの憧れると思ってたけど、実際は大変そうだから、地球で平和に暮らせる方が良さそう。

男のロマンが詰め込まれた作品ではあると思った
不朽の名作て感じだから、見終わってあれってなったけど、これが今のアニメのオリジンだと思うと頷ける

絵の美しさと男の信念と闘いと成長、今のアニメになくて…

>>続きを読む

冒頭に提示された謎を中盤以降で答え合わせして手際よくまとめた印象。
鉄郎がテレビ版より年長設定で描かれていたため、メーテルが若く見え、親子のような恋人のような微妙に含みのある関係だった。

輪廻転生…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事