悲しみは空の彼方にに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『悲しみは空の彼方に』に投稿された感想・評価

白人母娘と黒人母娘の物語。
主役の女優さんがバリバリ50年代の女優顔だからよくある悲恋ものかと思ってたけど、母娘の確執とか人種差別とか枕営業とか、黒人の母親を嫌って逃げ回る娘とかだいぶ濃い内容。

>>続きを読む

BSプレミアムにて視聴しました。
人種差別 ラブロマンス 親子の問題、人間愛
愛は一日を救うこともあれば、愛が刃になる事もある。
強い愛を感じる映画だった。

サラジェーンの、今風に言えば、親をうざ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

浜辺で出会った黒人のアニー親子と女優で一人娘と暮らしているローラが家族の様に寄り添いながら暮らして行く。
やがてローラに大きな仕事が入り、売れっ子舞台女優に。
1940年代頃、まだ黒人は差別されてい…

>>続きを読む
KANA

KANAの感想・評価

4.0


ぱっと見どこにでも転がってそうなクラシカルなメロドラマ?
でも観てみるとなかなか一筋縄ではいかないダークな不条理要素が織り交ぜてあり、奥深い作品だった。

1940〜50年代NY、コニーアイランド…

>>続きを読む
最後泣いた記憶
サザンのサラジェーンの元になった映画。
映画観て聴くと全く違う印象を受ける
メル

メルの感想・評価

4.4

ようやく観ることが出来たダグラス・サーク。
素晴らしかった!

原作の小説は1933年の" Imitation of Life "で、その時代設定は1910年代のアメリカだそうだけどテーマとしては全…

>>続きを読む
leyla

leylaの感想・評価

4.4

NHK-BSありがとう。やっと観れた!

マヘリア・ジャクソンの唄にすべてが詰まっていた。

メロドラマでありながら、人種問題を通して信仰と慈悲の心を描いたダグラス・サーク監督の作品。アメリカで最後…

>>続きを読む
kassy

kassyの感想・評価

3.8

二組の母娘の暗い宿命に泣く女の悲しみを描くメロドラマ。ローラの娘スージーがとても可愛くよい娘なのと、黒人の母アニーの優しく理解があり、そして悲しみの深い演技が印象的です。差別問題は苦しいですね。想像…

>>続きを読む
kusumi

kusumiの感想・評価

3.0

1959年の映画。
なんとなく観始めたけど、最後まで集中してみていた。(倍速だけど)

ひょんな出会いから、共に生活を送るようになった2組の母と娘の半生。
それぞれが娘を、母を、友を、想い懸命に生き…

>>続きを読む
LEONkei

LEONkeiの感想・評価

4.0

苦しみや悲しみは当事者でないと絶対に分からない、絶対に分からない苦しみや悲しみは一体誰が癒せると言うのか。

貧しい人は希望や理想を糧に藁をも掴み縋るように生き、裕福な人は現実を糧に未来を見透かし金…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事