ストロンボリ/神の土地の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ストロンボリ/神の土地』に投稿された感想・評価

だい

だいの感想・評価

1.2

ヴルカノ島を舞台にした「噴火山の女」(1950年2月2日公開)
ストロンボリ島を舞台にした「ストロンボリ/神の土地」(1950年2月15日公開)

という、イタリアの片田舎の火山島の映画がほぼ同時期…

>>続きを読む
Mypage

Mypageの感想・評価

-
目が覚めたら大漁と大地震でたまげた

音楽なりっぱなしで寝てしまった

だけどお話はわかりやすい
そしてイメージが頭に残るなー

イングリッド・バーグマンと大地の美しさに釘付けだった低俗な俺なんかは神どころではなく、突如海面に踊り出て闘牛のごとく暴れ狂い、銛で突かれまくるあのマグロの大群に度肝を抜かれたのである。あれは一体何だ…

>>続きを読む
オザキ

オザキの感想・評価

5.0

信じられんレベルの名画だった…

実はあんまりロッセリーニ見たことなくてドイツ零年見たときにはあんまり感心しなかったくらいなんだけど、コレは死ぬほど感動。ヌーヴェルヴァーグはこの映画から自然の畏怖を…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

終戦直後が舞台のうまくいかない夫婦生活の話。
収容所を出るため、リトアニア人のおしゃれ美女はイタリア人と結婚する。
夫の実家は活火山がすぐそこにある貧しい島で、結婚生活は初日からうまくいかない。歩み…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.3

ロベルト・ロッセリーニ監督が初めてイングリッド・バーグマン主演に迎えて製作した映画。
この映画の最中に、二人が熱愛関係になったことも影響してか、イングリッド・バーグマンが非常に綺麗であった。
特に、…

>>続きを読む
大傑作。堀禎一『憐 Ren』、モンテ・ヘルマン『イグアナ』と併映希望。
shinichiro

shinichiroの感想・評価

5.0
◎ 火山噴火や集団漁のシーンなど圧巻でした。ファッショナブルなバーグマンが苦しんでいる姿を見て、今何にも激しく苦しんでいない自分がどこか苦しいのかなと気づけた。
湿疹

湿疹の感想・評価

-

原始的なエネルギーが広がるさまをただ目の当たりにした
ネオレアリスモで漁といえば『揺れる大地』かもしれないがそれと同等か、それ以上にマグロ漁のシーンのダイナミズムが素晴らしい
縦も横も脅威が待ち構え…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

2.7

イングリッドバーグマン鑑賞!

第二次世界大戦が終わって難民収容所にいたカリーン。夢だったアルゼンチン行きが叶わず仕方なくアントニオと結婚してストロンボリ島に住む事になるも島民は意地悪だし島の中央に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事