ミモザ館に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ミモザ館』に投稿された感想・評価

諒将

諒将の感想・評価

-

大人になったピエールの包帯で登場した感じよかったのにな、、、

ディーラーの指導シーンで、「自殺者が出ても、ディーラーは常に両手をテーブルの上に置いておかなきゃならん」って聞いて、1つ学んだ。

フ…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

3.3
安宿を営む育ての母親が、自堕落な生活を送る息子を更生させようと試みるが…。
絆というか執着心。
湿っぽいから個人的には苦手な雰囲気。

このレビューはネタバレを含みます

戦前から活躍したジャン・ルノワール、ルネ・クレール、マルセル・カルネ、ジュリアン・デュヴィヴィエと並んでフランスの古典映画のビッグ5の大トリ、フェデー監督作。南フランスのコート・ダジュールでミモザ館…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

30年代フランス〈詩的リアリズム〉を体現したドラマ

【幼いころから賭け狂いの素質を見せていたろくでなしの青年ピエールは、パリで荒れた生活を送り、金に目がない女性ネリーに惚れていた。
ピエールの育て…

>>続きを読む
記録(フランス映画往年の巨匠、ジャック・フェデー監督作品。美魔女のオンパレード🎵 何だか、絹の肌触りを感じるなぁ。)
だい

だいの感想・評価

1.9

クソ毒親とろくでなし息子とクズ女による胸糞ハーモニー。
登場人物が誰一人共感できない果てしないクズ感。
お金を軽く見る人間は、結局人を軽く見る人間だから、安易にお金を渡す親は、人を大事にしない子を育…

>>続きを読む
Robby

Robbyの感想・評価

-
図書館からビデオレンタルで鑑賞。

産みの親より育ての親。
幼い頃から育てた子への愛情は幾つになっても心配で消えない親心。子の彼女とのお互いの確執、これも万国共通。子の為に嫌いな賭博で作った金がミモザ館の自殺した子の部屋で風に舞い散る…

>>続きを読む
親バカもの。傑作。
kayupan

kayupanの感想・評価

-
胸糞注意!!!!!ギャンブル漬けのどうしようもなくだらしない養子とその彼女を溺愛する母の話。最後のFINの瞬間思わず「は??」って声出た。

あなたにおすすめの記事