パンドラの箱に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『パンドラの箱』に投稿された感想・評価

ユーキ

ユーキの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ファム・ファタールとその虜になった人々の破滅劇。

過剰な美貌や魅力はギフトと言ってもいいものだけれど、災厄を呼び込む呪いのようなものにもなり得る。
まさにパンドラの箱。
伊達巻

伊達巻の感想・評価

4.4

めちゃくちゃアンナカリーナじゃないか!と思ったらアンナがこれを真似ていたのね。ひたすら悲惨なようでいて絶望の逆っかわに落とされたような気持ちになるラストを含めて話もゴダールの舗道とかなり近くて、なる…

>>続きを読む
ゴム水

ゴム水の感想・評価

4.0

90年以上前にこんなかっこいい映画が撮られているのか。サイレントだけど古臭くなく、とくに序盤のテンポのよさが気持ちいい。音楽がハマってる舞台パートも楽しい。終盤急ハンドルでホラーに振り切るし、いろん…

>>続きを読む

同時代の表現主義的なスタイルからは一見距離があるように見えるパプストのリアリズム描写だが、『喜びなき街』などにも顕著だった群衆の描かれ方はラングのそれに通ずるものがある。ロンドンの闇夜に浮かび上がる…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

4.0

なるほど…これが…と言う気持ち。彼女こそがパンドラの箱であると言われる様に彼女自身もそれに付き従う者たちにもあらゆる災厄が降りかかり最強パパ活女子は全てを道連れにものの見事に転落していく。箱の底には…

>>続きを読む
彼女自体は悪ということはなく、ただ生得の美や愛想、お世辞で貧困を抜け出そうとした女性の話cf.手塚治虫『人間昆虫記』
neroli

neroliの感想・評価

4.2

■『パンドラの箱』主人公ルル=ルイズ・ブルックス氏の人生〜■
 
 
個性的な髪型、魅惑的な微笑〜
 
ダンスシーンは引き込まれるし、こんなステキな女優さんが存在していたなんて〜✨
 
 
本作『パ…

>>続きを読む
だった

だったの感想・評価

3.5

不幸になっていく女は美しい系映画の殿堂と同時に、この時代に女性同士の同性愛らしい関係が描かれるってすごいことなのでは?ルルに当てられる照明のバリエーションだけで、美女の撮り方図鑑ができそうだ。あそこ…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.9

1001
based on the play
《Die Büchse der Pandora》(1904)
by Frank Wedekind(1864-1918)
Saint-Saëns
《Le…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

3.5
踊り子ルルは男達を巻き込み破滅へと向かう。伝説的フラッパー女優であるボブヘアのルイーズが悪魔的で美しい。アンナカリーナも真似たという元祖ファムファタール映画。

あなたにおすすめの記事