ファミリービジネスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ファミリービジネス』に投稿された感想・評価

AkiraOgino

AkiraOginoの感想・評価

3.4
親子3代で盗みを行うお話。
なんだけど、話の主軸はわりと人間模様。
人って複雑だけど、だからこそ良いんだなってちょっと思える映画。
ショーン・コネリー見るからに悪そうで笑う。
父親ってどこもあんとき昔のお前はこうだったって言いたがりなんだな。巻き込まれるヴィトーもいいしどこかジェシーに似てる場面もちらほら垣間見れるのもいい。3人ともこじらせてるな。護送車のじいちゃん強い

【血は争えない】

家族の運命と巨万の富とを天秤にかけたときあなたはどちらを選びますか?

“親ガチャ”
…という言葉が世間に広く認知され始めてまだ記憶に新しいだろう。
「生まれてくる子供は親を選べ…

>>続きを読む
higadesign

higadesignの感想・評価

3.6

20220320-075
1980年代、ブロンクス
原作:ヴィンセント・パトリック(1985年)
過ぎ越しの祭り
「人間は配られたカードで勝負するのさ」You play the card, you'…

>>続きを読む
Tatsu

Tatsuの感想・評価

-

これはあんまり。シリアスなのかコミカルなのか、何を描きたいのかよく分からない。只、やたらと人脈があって裏コネクションを持つショーン・コネリーのキャラクターは『その土曜日、7時58分』のアルバート・フ…

>>続きを読む
途中(ビジネス中)から観た。

コミカルなムード。祖父、父、孫(息子)の3世代の生き方の揺らぎから、事件が起こる。評価はあまり高くないようだが、後半の修復のプロセスが良い。
サキ

サキの感想・評価

3.7
どんな映画でも、マンハッタンの映像とオシャ音楽さえ流れればこんなにウキウキしてしまうのはなんで。

渋い爺さんが、『人間配られたカードで勝負するのさ』って言った時、なぜか急いで携帯にメモしてたの笑う
K

Kの感想・評価

3.6

社会のルールとは別に、物心がつく頃から植え付けられる家族だけのルール。

それはとても根深く、人生における価値観に多大なる影響を与え、それが本心や性分なんてものになっていく。

自分のことを少数派だ…

>>続きを読む
Yoshiharu

Yoshiharuの感想・評価

3.0
S.コネリーとD.ホフマンというだけで見ようという気になる。
それにしても、S.コネリーは味があるネ。
期待が大き過ぎたのか
ガッカリな内容だった。

泥棒ファミリーを描くのなら
もっとめちゃくちゃ派手だと
思い込んでいたので
残念な結果でした。

あなたにおすすめの記事