πに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 46ページ目

「π」に投稿された感想・評価

インディーズとは思えないクオリティ。ある意味時代を変えた映画かも。後追いのスリラーがたくさん出たけど、知的好奇心を満たしてくれる極上のスリラー。
YAMASYU

YAMASYUの感想・評価

4.0
ダーレン・アノロフスキーの原型

このころから人が何かに酔狂していく姿を撮っていたのか、後に続く作品に比べるとシンプルに落ちていくところもまた乙な面白さ
赤リン

赤リンの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

蟻とねばねばは幻覚だったんだろうか?
株価と数学をかけあわせるなんて不思議な発想。作者が不思議。
雰囲気と音楽は非常によかった。
slow

slowの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

数学者が数字の魔力に取り憑かれたら…
ある意味ドラッグムービーだった。
本作は『ブラック・スワン』などで有名なアロノフスキーの長編デビュー作。
同監督の『レクイエム・フォー・ドリーム』でも多用された…

>>続きを読む
gozen

gozenの感想・評価

3.3
最後まで理解は出来なかったけれど、そういう世界があるのね、と視野の広がる映画だった。
頭痛の描写がマックス特有の脳みそを感じさせて迫ってきた。

フォロウィングやプライマーのような、金がないならアイディア勝負って感じの若さむき出し前衛的な映画。

白黒で画面の切り替わりが早い、独特な映像。

πに魅せられ(とりつかれ)た彼の狂気が、映像から読…

>>続きを読む
soemas

soemasの感想・評価

3.9
典型的な妄想型統合失調症を学べるという医学的価値も高い。ただクロルプロマジンを内服した後の演出はもっと遊べたはず!あーでも最高!

第1 数学は万物の言語
第2 全ての事象は数字に置き換え、理解できる
第3 それを数式化すれば一定の法則が現れる
故に全ての事象は法則性を持つ






オープニングがカッコいい!!!
カットの演…

>>続きを読む
難解かつ、解釈は人による作品。
これはこれでアリです。
ストレス発散は大事!
頭痛がするときに頭叩くことはあるけど、そこまでする必要ありますか??イテテテテ

あなたにおすすめの記事