コヤニスカッツィに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『コヤニスカッツィ』に投稿された感想・評価


現代文明の創造と破壊を、古代文明と対比させて描いた“映像エッセイ”。

雄大なモニュメントバレーの空撮や、編集技術を駆使したロスの高速道路の夜景、廃墟と化したビル群など、印象的な映像を通し人類が今…

>>続きを読む
RYU

RYUの感想・評価

3.5
スコア5.0じゃ足りない
友人の部屋のモニターで初めて観た、あの衝撃

以来、永遠に鳴り響くあのコーラス。
コヤニスカッツィ、コヤニスカッツィ―――

何かのドキュメンタリーか何かでこの映画のオープンカーのドライブショットが使われてて、気になっていたんですよね。やっと見られました。

セリフや登場人物が出ず、映画では一般に脇役となる背景や音楽を主役…

>>続きを読む
れ

れの感想・評価

5.0
天才すぎて膝から崩れ落ちた
YouTubeで見ちゃったの後悔
昔は好きでしたが今見るとあんまり…。
当時は高画質でハイテクの粋に見えたんですけどね。
フィリップ・グラスのコヤニスカッツィのメインテーマに始まりメインテーマで終わる構成は好き。
かー

かーの感想・評価

-
大学の授業で観て、早送りが続く映像がずっと流れて早く終われ…と思った記憶があります。でも寝ずに最後まで観ました。歌は今でもすぐ思い出せます。

コヤニスカッティとはポピ族の言葉で
1.常軌を逸した人生
2.混乱した社会
3.平衡を失った社会
4.崩壊する社会
5.他の生き方を脅かす生き方
を意味する。

自然・文明・戦争・破壊の映像をシンセ…

>>続きを読む
Train

Trainの感想・評価

3.8
ノーランのベスト。コッポラ見つけられんかった。フィリップ・グラスの音楽は良き。Zzz...
AKIRA

AKIRAの感想・評価

-

日頃感じる自我の揺らぎなんかクソどうでもよくなるドキュメンタリー作品だった。自然現象のように自然や人工物、人々の営みなんかを眺めるとこんなにも楽になるのか。
自分にも価値がなければ他人にも価値がない…

>>続きを読む
sasa

sasaの感想・評価

4.3

近代化と戦争に警鐘を鳴らす映像詩であると同時に、目まぐるしく発展し地球を蹂躙してきた人類のドキュメンタリー。

ナレーションや台詞は一切なく、ミニマルな音楽と美しい映像の数々によってのみ構成されるが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事