木と市長と文化会館/または七つの偶然に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「木と市長と文化会館/または七つの偶然」に投稿された感想・評価

goslinK

goslinKの感想・評価

2.3
文化会館建設を通じて市長の主張や、市民の声、マスコミ、ある教師と娘の主張などドキュメンタリーみたいな作品。
最後の歌はなんか面白かった。
ひろ

ひろの感想・評価

2.8

フランスの田舎にプールや映画館やら入った文化施設を作ろうとする村長と環境保護を訴える地元教師。その他いろんな人たちの7つの「もし」のお話。
政治家ってそんなもんよね〜って感じ。

教師の娘ゾエちゃん…

>>続きを読む
ロメール8作目。
うーむ…これは……政治会話劇とか頭がついてかないのでしんどかった……
ロメールはとにかく田舎好きですね
しょへ

しょへの感想・評価

3.0
もし〜でなかったらという反語に気付くまで時間がかかった。スキップしたり省略したり、ストーリーに置いてかれそうになる。映画に食らいつくことを要求された。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.0

エリック・ロメールといえば四季シリーズ(まだ秋だけ観てないがどこにもレンタルが無い...)が有名だが、それと同時期に撮られたこの作品も毛色が違いながらロメール節が随所に効いている。どちらかというと惚…

>>続きを読む
shuuuhei

shuuuheiの感想・評価

2.3

みんなの意見を聞き、最善を尽くすのが政治の役割。
日本でもこれだけ政策に関心を持ち、意見を言ったり、考えたりできれば、政治に参加する人が増えるのに。

自分たちの未来は自分で作らないと。

文句だけ…

>>続きを読む
miho

mihoの感想・評価

3.0

何度寝落ちしたか分からないしこれは政治に興味のある人しか楽しめないなと思いながらも観た。

でも六章と七章が私は好きで、最後まで観終わるとまた最初から観たくなってしまうような謎の中毒性!
フランスの…

>>続きを読む
魯肉飯

魯肉飯の感想・評価

3.0
ロメール映画の雰囲気は好き。本作の最後の校長の娘と市長の会話が好き。緑の光線があまり好きではなかったが、これは楽しめた。
相変わらず人が喋ってるのをみてる映画。ちょっとくらいセリフ飛ばしても大丈夫。内容より田舎の風景がキレイだった。
MiYA

MiYAの感想・評価

2.7

自然豊かな場所に文化会館を作ろうとする市長の話。およそ映画にはふさわしくないテーマですが、別に劇的な出来事が起こるわけではなく、政治家、芸術家、環境活動家たちがそれぞれの言い分を主張し合うという対話…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事