木と市長と文化会館/または七つの偶然に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「木と市長と文化会館/または七つの偶然」に投稿された感想・評価

necoko19

necoko19の感想・評価

3.0
会話劇は元々好きなんだけど、エリック・ロメールのはほんと好きなんだよなー。なんだろう?間とかフランス語が心地良いのかな?
odyss

odyssの感想・評価

2.5

【ロメール的安易さ】

BS録画にて。
ロメールって好きじゃないんですけど、この映画にも私のロメール嫌いを直させる効果はありませんでした。

基本的におしゃべりでできています。(あと、少しばかりのエ…

>>続きを読む

2022-148

誰かしらがずっと喋りっぱなし。
ちょっと疲れた。
途中飽きたけど、つい最後まで見てしまった。これぞロメールマジック!

「七つの偶然」という副題がなかったら、繋がりがよく分からな…

>>続きを読む
ゆこ

ゆこの感想・評価

3.0

文化施設って目に見えて緊急度が分からないから実現させ辛いんだよな 個人的には目玉となる複合的文化施設は必要だと思う そこで暮らす人々も質の高い娯楽を享受することができるし、施設目当てで来た外部の…

>>続きを読む
Evans

Evansの感想・評価

2.8
「環境映画」

市長の議論から環境問題についての議論を交わす環境映画

ロメール作品らしさが少ない、色々な思想の会話劇となっている。
mash

mashの感想・評価

3.0
もし…だったら
フランス語の授業から始まる構成が面白かった

ゾエが可愛い
市長も教師もこどもの話をちゃんと聞いてえらい

E・ロメール監督らしく会話の洪水で、田舎に文化会館建設すべきかどうかに焦点当て描く。なかなか疲れるところもあるので、もう少しコンパクトに出来なかったかと思う。小学校教師の娘が印象的で、将来政治家間違…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.0
久しぶりのロメール。
今の社会に似つくことを話していて、未来の予言が当たっているように思えた。
mam

mamの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり緑や自然が大切!

緑豊かな田舎にある草原に、観光客誘致のための文化会館を建設しようと計画する市長。
草原の景観を愛する小学校教師は建設に大反対。雑誌取材の掲載の反響や教師の娘の直談判(可愛…

>>続きを読む
くぬ湯

くぬ湯の感想・評価

2.5
一個の話題から次の話題にいくまでの話のスピードがあんさんぶるスターズ

あなたにおすすめの記事