ロイドの要心無用に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ロイドの要心無用」に投稿された感想・評価

m

mの感想・評価

4.2

面白い
喜劇でありながらも単におバカなことして面白いというようなものではなく、アクション的な側面によるハラハラ感が楽しめるのがよかった。ロイドの身体能力恐るべし。時計台から助かるまでのスピード感、そ…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

4.2

一旗揚げるため都会へ行くロイド。
デパート店員の給料は、故郷に残した恋人への贈り物にほぼ消えていく毎日。
ある日、客寄せのためビルの壁をよじ登るという危険な行動に出る。
高層ビルの時計台の針にしがみ…

>>続きを読む

☆画面手前から奥への移動が一番映えますね!荷物(ベビーカーならぬベビーリュック?)を抱えて間違えて列車に乗りかけて、追いかけてきたお母さんと荷物を交換。列車に乗ったつもりが乗用車。列車は、線路に沿っ…

>>続きを読む
しんご

しんごの感想・評価

4.2

初ロイド、楽しめました。ラスト10分のハラハラドキドキは唯一無二!この作品に影響を受けたりリスペクトしている俳優さん、監督さんがたくさんいるのも納得。






『18歳までに子どもにみせたい映画…

>>続きを読む
takeb

takebの感想・評価

5.0

サイレント時代の3大喜劇王(チャップリン、キートン、ロイド)の中ではロイドが自分には一番合うなあと感じた。3人とも役柄が貧乏なんだけど、過度に貧乏過ぎないのがよい。ビルの外壁を登ったり、鳥に邪魔をさ…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ロイドが外壁をよじ登る固定ショットの後景に映る光景は、観客にスリルを掻き立てる可能性があるかもしれない。ただし、重要なのは直接「下方」を捉えたショットが存在しないことである。それが技術的問題であると…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

4.2
無駄なシーンが一切ないし、壁登りシーンのハラハラドキドキ感がたまらない。
たま

たまの感想・評価

4.1
ラストのビル登り、何回も観たかもしれないが、スペクタクルであると同時に、この頃はやりのデパート映画
rio0523

rio0523の感想・評価

4.3
壁登り
119階でも余裕
マネキンに化ける
ランチが消えていく
服と一緒にぶら下がる
50ドル札
通り過ぎるのと一緒に車に乗る
ビルの上から登るカット
時計ぶら下がり
はやや

はややの感想・評価

4.5

第1回カツベン付き無声映画上映会in名古屋ミッドランドスクエアシネマ
にて鑑賞。
弁士は澤登翠さん。
奏士は柳下美恵さんが生演奏。

最初はこういうキャラの状態(見栄張って嘘ついてー)嫌いなんだよな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事