ワレサ 連帯の男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ワレサ 連帯の男』に投稿された感想・評価

ワレサが逮捕されたり、命の危険を覚悟して家を出るときに必ず腕時計と指輪を外して置いていく。「何かあったらこれを売ってくれ」と。電気工から東欧の自由の象徴となった一人の男。こんな男とともに生きる家族は…

>>続きを読む

現代社会を勉強していてポーランドの英雄ワレサという人物に興味を持ったので彼を理解するのにちょうど良さげなので鑑賞。

知ることで好きになると思っていたけど逆にイマイチな男だと思ってしまう珍しいパター…

>>続きを読む
のんchan

のんchanの感想・評価

4.0

アンジェイ・ワイダ監督の熱を感じる作品もう1本‼️
私にとって欧州映画、特に中欧(旧共産圏)の国の政治や内情は全くの無知。その為、敢えて観ることで遅まきながらのお勉強と思っています💦

今作は題名の…

>>続きを読む
カヨ

カヨの感想・評価

-

長いし、歴史を描いているので教科書的になりそうなのになっていない。
本を読まない電気工(労働者)が、労働組合を立ち上げノーベル平和賞を受賞し、大統領になるまでの物語。
ストしている時の実際の映像は衝…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

3.0

造船所で働いていた一人の男が自由を求める民衆のリーダーへと変わっていく転換点は余りに自然で拍子抜けするぐらい。絶えずサポートしていたダヌタ夫人の肝の据わった姿が大変印象的。『鉄の男』が再見したくな…

>>続きを読む
ちろる

ちろるの感想・評価

3.6

元電気技師で労働組合の指導者からポーランドの大統領となったレフ・ワレサの伝記物語。

ちなみに実際ポーランド後ではレフ・ヴァウェンサというらしい。

ポーランドの歴史について明るくないので、全くもっ…

>>続きを読む
torovsky

torovskyの感想・評価

4.0
尊敬するワレサ議長を、大好きなアンジェイ・ワイダが撮ったよ。

ともすればワイダで一番良いかもしれない。激しいカメラの動きは些か若々しすぎるくらいだが、ポーランドのポスト・パンク、ニューウェーブな楽曲と合わさって独特の詩情を生む瞬間がある。何よりワレサの妻への演…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

ポーランドの労働組合「連帯」の指導者レフ・ワレサの半生記。
ドキュメンタリータッチにしてあってかなりわかりやすくなってる。
ワレサのカリスマ性、奥さんの魅力など漠然としたものをしっかりと伝えている。…

>>続きを読む
ダイガ

ダイガの感想・評価

3.5
「連帯」というのがどんなものなのか知らなかったので勉強になった。
ごく普通の男性が連帯のリーダーになり、大統領になり、ノーベル賞を受賞するなんて凄い人生だわ。

あなたにおすすめの記事