マイ ビューティフル ガーデンのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『マイ ビューティフル ガーデン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

綺麗な話だったが、自分的には庭は自分で完成させて欲しかったな。
イングリッシュガーデンの美しさがあまり伝わらなかったし、ガーデニングの場面が少なすぎ。
恋愛模様も、三流ドラマみたいな展開。
ただ、使…

>>続きを読む

音楽が好きな感じだった。
現実なら良いのにおとぎ話ってはっきり言われてしまうと…そうなんだけど…。
自分の周りの人間から目を背けるベラが、庭の手入れを始めることで徐々に人との関わりも広げていく。
自…

>>続きを読む

フランス映画の「アメリ」を意識して製作されたとされるイギリス映画。

美女とおっさん等による役者陣と、雰囲気の作り込みが見事にマッチしています。
ガーデンということもあり、まぁ予想していた部分も一応…

>>続きを読む

淡々と進んでいき、なんとなくつかめないところもあるのだけど、見ているうちに好きかもって思い始めた。
登場人物が愛しくなってしまう。

イロハモミジが出てきた時はちょっと嬉しくなった。
わたしにとって…

>>続きを読む
月の光で飛ぶ機械仕掛けの鳥も、バスにひかれたのも可愛かった。

ベラが光の中にいる時の目の色や表情、
星屑が漂ったりと、
ところどころに陰と光を感じるバランスの良い演出が良かった。

泣けるシーンはちょっと、
セリフやカットの感じが短期すぎて情が入りきれなかった…

>>続きを読む

庭の映像だけ別のトーンで描き分けられていて、無性にガーデニングがしたくなる。ガーデニングが趣味の両親のことも思い出した。

ややもすると荻上直子作品っぽい人物になりそうな主人公像がギリギリキュートで…

>>続きを読む
庭も完成するし、絵本も完成するし、おじいちゃんはなくなるけど、彼と上手くいってハッピーエンド

予告編を見て、これはありそうでなかったガーデニング映画では、と思って。

捨て子、鴨に守られていた、変人として名高い老人に拾われた、いきなり飛ばすな?と。

無秩序な植物が苦手、修道院で育った、何事…

>>続きを読む

アルフィー「美しい秩序を保った混沌の世界(a world of beautifully ordered chaos)だ 乱雑(calamity)ではなくて混沌(chaos) その差を知らないと私たち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事