赤色彗星倶楽部の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『赤色彗星倶楽部』に投稿された感想・評価

「そんな前向きになれないよ」
「じゃあ横向きでいいよ」
「いやだよ」

青春の余韻と映画の余韻が、エンドロールに詰まってて、綺麗だった。
なんでか思い出しちゃうな コピーとエンドロールの映像が引っかかってて うまくいかないようなまっすぐさ くそしょーもないことが人生のすべてだったときのこと
ずんどこ、寂しかった 能面 同じ方向を見るのも、目と目を合わせるのも良い 水切りでもして待ってて
KOUSHI

KOUSHIの感想・評価

3.5
はなちゃんの前髪の分け目がちょいちょい変わるとことか、貼るカイロが透けてるところとか、笑った。
てりり

てりりの感想・評価

3.5

PFFアワードは好みのものと全然好みじゃないものがドカッと来るので冷静に確かめなければならないと思ってる。これはそんなに僕の好みとは共通しなかった。良いシーンはあったけど、もっとガンガンやって欲しか…

>>続きを読む

数十年に1度の赤色彗星を観測するまでの高校生たちの日々を綴った青春群像劇。

"彗星作ってました。"からの、音楽の入り。
この絶妙なタイミングがとても好み。

落として割っても元に戻る彗星核が、青春…

>>続きを読む

まったりとした時間の流れ、小難しい小説に入れ込んじゃう病など、青春の空気感がうまく出ていたように思う。1日/1万数千日のうっすい日々を送る私から見ると、1日/5000-6000日ぐらいの彼らの濃い日…

>>続きを読む

教室能面,天文部,ドライアイス,水星作り,バックギャモン,サンディカリズム,嘔吐貸し,軽音バンド,ギター机乗りビンタ,角煮,駅,ラーメン,葬式,消化器抜き,夜学校潜伏,教師撒き,屋上,水星煙,光線,…

>>続きを読む

高校生を描いた群像劇としてとても面白い作品だった。

文化祭の時に彗星が到来するという、大きな出来事を中心としながらも、そこだけにとらわれずに、その日に至るまでの高校生たちの姿がテンポよく描かれる。…

>>続きを読む
kassy

kassyの感想・評価

3.0
主人公ジュンと天文部の仲間たちの青春恋愛ドラマ。彗星の真実なんてどうでもいいのかな。学生の人生、暇なようだけど、想うこと悩むことはつきないですよね。これも青春です。

あなたにおすすめの記事