ある女の愛の作品情報・感想・評価・動画配信

『ある女の愛』に投稿された感想・評価

たく

たくの感想・評価

3.7

町医者の女性が自分の仕事と男性との愛のどちらを選択するか葛藤する1953年のフランス映画。最後の最後まで主人公がどう決断するか分からないという筋書きにハラハラした。この「仕事一筋の女性に男性が愛想を…

>>続きを読む
もた

もたの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

いつもの如く「いつ恋愛の話になるんだ」と思った。離島の病院を引き継いだ若い医師の奮闘劇というDr.コトー的設定だけど、当人が女性で容姿端麗というだけでちょっと話が変わってくる。

ジャン・グレミオン節とも言える少し高い位置から人物を捉える俯瞰ショットから、嫌味のないズームのショットへの移行等、高低・平行・垂直方向に動く撮影が、その地味な邦題からはおよそ想像がつかないほどの豊か…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

4.0

マジでDr.コトーの男女が逆転してたらこんな話になってそうで怖い。女性のキャリア追求と幸福追求とが当たり前に両立不可であると思われていた時代、って今もだろうが、70年前にんなアホな話あるかいなと痛烈…

>>続きを読む
mat9215

mat9215の感想・評価

4.0
子供の頃から、古典フランス映画の「FIN」が出るタイミングが好きだった。妻になるよりも離島の医者の仕事を選んだ主人公。そこに新任の教師が挨拶に来て、新婚の夫と二人で赴任したと告げる。完璧なタイミング。
みんと

みんとの感想・評価

3.7

ジャン・グレミヨン監督作品。

医師の仕事と、愛する男性、そのどちらかを選ぶよう迫られ悩む女性を描いた悲しくも美しいラブストーリー。

ブルターニュの離島に医師として赴任してきた主人公のマリーは少し…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.5

二人が決定的になる瞬間の灯台の光!光に導かれて出会う。
別れのきっかけになるのも、灯台へ出向くこと。誘いの電話の炎、ラストのライターと象徴的でないイメージの反復。
カットが変わる毎にただならぬ事態へ…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

愛を取るのか、それとも自分の人生を取るのか。
当時としては先進的な二者択一を迫ってくる異色のフランス製恋愛もの。
中盤までは既視感ある恋愛ドラマ。
ミッドポイントからは、結婚したら家にこもるべきとい…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

2.6

もはや呪いとも形容できる概念としての"島"は若干『ストロンボリ』を想起(あっちはまあアニミズム的なとこに繋がるけど)
あんまおもろくはなかったし、『曳き船』でもおもたけどグレミヨンのメロドラマは合わん

>>続きを読む
ロケ地と映像はすごい!

ストーリーとキャラクターがあんまり…途中からどうでもよくなっちゃった

羊を大事にした子どもたちに怒るのは大人のエゴ!あの子たちめっちゃいい子やった

あなたにおすすめの記事