コールドプレイ:ア・ヘッド・フル・オブ・ドリームズに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『コールドプレイ:ア・ヘッド・フル・オブ・ドリームズ』に投稿された感想・評価

amazonオリジナル作品の連続レビューも、15本目の本作で一旦終了。ラストのレビューには、イギリス出身で今や世界的な人気を誇るロックバンド、コールドプレイのドキュメンタリーを選んだ。

数万人規模…

>>続きを読む

Coldplay 結成からデビューアルバム「Parachutes」〜「A Head Full of Dreams」までを追ったドキュメンタリー映画
最初に見たのが2008年のサマソニで「Viva L…

>>続きを読む

小さなスタジオで作られた彼らの音楽は、彼ら自身を救うとともに、大きなスタジアムに集まったオーディエンスを愛で包み込む。

『X&Y』までの3作で張り詰めきってしまった緊張の糸を魔法のようにほぐして導…

>>続きを読む
yucco

yuccoの感想・評価

4.0

コールドプレイ のドキュメンタリー
みんないい人で愛おしいよー
よい!

1stから美しき生命までは沢山聴いてたけどしばらく聴かなくなっちゃってて
だけどチェンスモとの曲とか
最近もめちゃくちゃいい…

>>続きを読む
剣々

剣々の感想・評価

4.0

Coldplayが歩んだ20年

2000年代を代表するロックバンドの1つColdplayを描くドキュメンタリー作品です
彼らが歩んできた20年間の自伝的な作品です
ドキュメンタリーって面白いんです…

>>続きを読む
ファンなら見ておくべき作品。ライブ作品かと思ったら、Coldplayの自伝的作品だった。クリスの才能の豊かさを改めて知ることが出来る。そして、メンバーの仲の良さも。

初めて聞いた洋楽「viva la vida」
中学の頃めちゃくちゃ聴き込んだ「Mylo Xyloto」と「Ghost Stories」(最近はあんまり聞いてなかったけど笑)
洋楽の入り口はColdp…

>>続きを読む

久々に観て涙腺にぐっ…。
Coldplayを好きな人は勿論、知らない人にも、せっかくなら嫌いな人にも、ぜひ見てほしいドキュメンタリーだなあと改めて思いました。

意思と努力で夢を叶えるも評価や環境に…

>>続きを読む
coldplayのドキュメンタリー。
デビュー初期から現在の人気を得るまでの紆余曲折を描く。
idtakoika

idtakoikaの感想・評価

3.0

音楽通から評価の高い初期作品よりも、表題になっているアルバムの祝祭的な雰囲気がとても好きだ。だからこそ、過去の映像からライブ映像につなげる手法を少し強引に感じてしまった。個人的には、音楽性が変化して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事