家族を想うときのネタバレレビュー・内容・結末 - 37ページ目

『家族を想うとき』に投稿されたネタバレ・内容・結末

物足りないと
感じてた前半が
中盤以降から
かみ合い
飲み込まれる😅

車のキーのとことか
胸がしめつけられた😢

親だけでなく
その姿を見てる
子供だからこそ
感じる思いがあるんだ

ひとつになり…

>>続きを読む

いつだか誰だかが言っていた、「資本主義はベストな制度ではない。あくまでベターな制度であるだけだ」みたいな言葉を思い出した。貧富の差が生まれてしまうのは制度上仕方ないとして、貧側の人間がまともな生活す…

>>続きを読む

トレイラーと世間の高評に惹かれて観賞。低所得で苦しい生活を送る4人家族の非常にリアルな物語。低所得ながら無理をしてでも一生懸命家族のために働く父と母。反抗期から問題ばかり起こす兄。家族が笑顔でいてほ…

>>続きを読む

「私の家族を舐めないで❗️ファッキンデバイス‼️テメェーの〇〇の●に突っ込んでな❗️」

0時間労働契約のママが啖呵を切る映画🎞


働ど働ど我が暮らし楽にならざりけりじっと手を見る


アップル、…

>>続きを読む

自分一人で生きていくんだったら、どうにもこうにもうまくいかない時期も、死んだように静かに目の前のことをこなしていれば、そのうち最悪なループは抜けている。

でも家族という単位だと、それぞれの願望とか…

>>続きを読む

ずっとしんどくて、あの終わり方。最初から最後まで厳しい。「健康で文化的な最低限度の生活 」ができないと家族が成り立たないし子供も可哀想。普通の人達も余裕がないとイライラするし荒んでいくんだよね。どう…

>>続きを読む

想いが繋がることのない負のスパイラル。
たまらなく切ないラスト。

父親が家族を守りたいという気持ちが強いほど、
その家族が父親を想う気持ちが強いほど、
互いの距離は遠ざかっていく。

結果、その想…

>>続きを読む

今年1番の泣ける映画でした。
みんなビンボーが悪いんやー!

イギリス映画はどの映画も例外なく貧しいと相場が決まってるんだけど この映画もご多分に漏れず。
ケン・ローチ監督ならではの 労働者階級への…

>>続きを読む

親のお金でぐうたらしているから今なにも書くべきではないと思うので個人的な想いだけメモしておくと、息子の気持ちについていけなかった。都合いい...?家族のことを想っているのかと思いきややらかすし、なん…

>>続きを読む
娘が鍵を隠した理由

前みたいな生活に戻れると思ったから

うーん少し腑に落ちず

ケンローチ監督の作品は大好きで、初めて劇場で鑑賞出来て良かったです。

あなたにおすすめの記事