家族を想うときのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『家族を想うとき』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ダニエル・ブレイクで胸がさんざん掻きむしられたのに、さらにその上をいくような切ない家族の物語…!色んな解釈ができるラストだけど、車を走らせながら何とか踏み留まってくれたと信じたい。見終わって原題を改…

>>続きを読む

いやぁ…ケン・ローチ監督はいつまでも私たちに、現代の見過ごされている人や気付いていない問題点を投げかけてくる。

「Sorry, we missed you」
不在届に書いてある言葉だが、
本作のそ…

>>続きを読む

辛い😭でもなんでもない日常の中の会話とか冗談とかが、良い人を描いてくれていて、辛い中にも少し幸せを見せてくれて、このまま最後はちゃんちゃんといい感じに終わってくれるんじゃないかと思ったら、そうしては…

>>続きを読む

途中まで今回はハッピーエンドなのか??
と思ってたらやっぱりケン・ローチ。
優しい眼差しを向ける。。だけ!!
救わない!!!


最後、心配する家族と大黒柱としてのお父さんの気持ちとか色々分かるんだ…

>>続きを読む
家族の制止をふりきり仕事に向かった父親。運転は大丈夫か、と思っていたら終わってしまった💦
リアルで頷けるところが多かった。
え、ここで終わりなの?!
自営業だフランチャイズだと言って過重労働を強いて保証も何もない。父親だって元の生活に仲の良い家族に戻りたいけど、貧困の中ではどうやっても難しい。
苦しい…

フランチャイズとは悪魔の契約と言うけど、終わらない負の連鎖がどこまでも続いていく感じ、きついなー
中途半端にも感じるエンディングは、これからも家族の生活が続くことを現してたりするのかな?家族を想うと…

>>続きを読む
望遠気味の画。ピント甘め。テストなし?の撮影?
家族のそれぞれの感情が分かる故の葛藤。

ケン・ローチ重い!重すぎる…(;;)

父にあんまりリスペクト出来なかったけど、あそこまで身を粉にして働くのはやっぱり家族のためなわけで。ハッピーでもバットでもないエンドは、これからも続く闘いの日々…

>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイクを観たときにも思ったけど、この監督は現代社会の問題を描くのが本当に上手い。お父さんみたいなのをゼロ時間契約というらしいが、その実態や問題について初めて知った。私はイギリス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事