2人のローマ教皇に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「2人のローマ教皇」に投稿された感想・評価

バチカンの美術作品や音楽、衣装、2人の会話などとても軽やかだ。そして何故だか2人とも本物の教皇にそっくり
No one is to blame, everyone is to blame

キリスト教について日本人はどれ位の理解があるのか?
紀元前のギリシア正教、ローマ正教。
残ったのはロシア正教
対する
バチカンカソリック。
ソレから分派したイエズス会
その後、更に対立した英国国教会…

>>続きを読む
Na

Naの感想・評価

3.0
元ネタ自体がそもそも面白いんだけど映画というコンテンツに乗せる必要があったのかは疑問。深堀り取材とかの方が面白かったかも。
麺

麺の感想・評価

3.0

面白い部分も十分あるが、フランチェスコの過去パートの繋がりが弱く、そこが退屈に感じた
あと教皇2人がサッカー観戦をするシーンは楽しくはあるのだが、フィクションとして見るにしても存命人物なので上手く入…

>>続きを読む

カトリック最高権威の対話。
その足で踏んできた土の濃さを感じるというか、言葉の重みや深みというものはやはり人生の重みや深みなのだと感じられる。

ちなみにこの作品を観る前に「羊たちの沈黙」を観ると、…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.0

キリスト教に明るくないんですけど!!って思ったけど偉大さや苦悩は十分伝わってきた。対象的な二人のローマ教皇の関係性を描く神に近いと思ってたけどれっきとした人間で。自分の会社と同じくらい組織の論理がそ…

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

3.0

楽しむことが1番と思わせてくれる映画。

人はみんな考えてるけど考えてることが行動に100%移せるわけでもない。考えていることを行動に移そうとしても本心とは異なる言い訳が出てしまうことは誰もがある。…

>>続きを読む
「時代性と結婚すると次の時代に乗り遅れる」
「まず私が教皇になるなら、一人で食事はしません」
汰一

汰一の感想・評価

2.4

全体的に小粋なトークで満ちた作品
脚本が丁寧だった
あと教皇というよりその人柄にフォーカスしていてよかった
最終的に退位したおじいちゃんも人柄がよくなった気がしてよかった
人はいくつになっても成長で…

>>続きを読む
Shinta3

Shinta3の感想・評価

3.0

保守的なカソリックの教皇。アンソニーホプキンス、レクター博士以来のはまり役だったし共演の新教皇役との老練の掛け合いも見応えがあって、静かなストーリー展開にもかかわらず、中盤でダレる気とも無く一気に観…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事