「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』に投稿された感想・評価

テレサはすっぽんぽん。

数年前に劇場で先行上映された『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の総集編。

引き金を引かないと言う選択の話し。
今作タイトルが『西暦2202年の選択』だから普通に『2…

>>続きを読む
Kenzo

Kenzoの感想・評価

3.1

「宇宙戦艦ヤマト2199」「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」を真田の独白で語るドキュメンタリータッチの総集編。総集編としては、『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』があるので、本作はやはり、2…

>>続きを読む

ドキュメンタリータッチに仕上がってました。
当然ですが、2199&2202がベースです。
特にびっくりするような追加シーンもなく、真田さんの解説を聞き入ってました。
本編終了後、2205の冒頭5分を…

>>続きを読む
福井敏晴って演説好きだよなー

朽ちた戦艦大和の絵面の整合性を取るために再建して再度沈めたっていうのはチョット無理矢理感が。

2199と2202の総集編という力技作品。
個人的には劇場で見逃していたリメイクヤマトを大画面で堪能できて満足

10月の新たなる旅立ちはリメイク前も見ていないので(何故なら映画じゃなくてTVスペシ…

>>続きを読む
生茶

生茶の感想・評価

-

記録
2021年43本目


ヤマトは良く知りませんが、一般常識程度の知識有りです。
本作は総集編ですね。
「2199」の方が面白く感じました。
ストーリーが単純ですから。
「2202」はお話が破綻…

>>続きを読む
イジア

イジアの感想・評価

4.3
☆減点は特別料金だからです。新しく追加された部分で以前の不明点が解消出来ました。ダイジェスト版だけどしっかりとまとまっていて感動もありました。エンドロール後もお楽しみ。
tak

takの感想・評価

3.7

「2199」と「2202」を、20世紀のアポロ計画からの歴史と捉えて、ドキュメンタリーにまとめた総集編。NHKスペシャルみたいな路線を狙ったと聞いたので、サラッとストーリーだけが流れていくのかと思っ…

>>続きを読む
NHKのドキュメンタリーっぽい総集編。
泣けるシーン、胸が熱くなるシーンの詰め合わせ。
新作はどんな展開になるか楽しみ。
WAT

WATの感想・評価

3.9

『ヤマト2199』と『ヤマト2202』での出来事を、1969年のアポロ11号打上げという現実から地続きの史実として、『2199』の前史も含めて2時間のフェイクドキュメンタリーとしてまとめているのが面…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品