「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』に投稿された感想・評価

説教くさい

 内容は総集編がメインだけど、本編で語られなかった背景とかが補完されていて、世界観がわかりやすくなっている。

 ただ、福井晴敏氏が関わるようになってから、「今の時代に何を語るか」って…

>>続きを読む
ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

3.8

TVアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメイク版の「宇宙戦艦ヤマト2199」と「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」に新カットを加えたダイジェスト編集版。

1969年のアポロ11号の打ち上げシーンから始…

>>続きを読む

 2020年福井晴敏構成。宇宙戦艦ヤマトのリブート版、2199と2202を圧縮して、真田が記録映画風に語るという珍しい総集編。2199が基本的にはオリジナルの改良版的位置づけだったのに対し、2202…

>>続きを読む
QuoMorque

QuoMorqueの感想・評価

3.2

2202が個人的には今一つだったので、その総集編の本作もさほど興味が持てず、劇場視聴は見送ってた。

後に、冒頭部分だけをYoutubeで公開してるのを観て、新作カットがある、え、修繕して沈めた!?…

>>続きを読む
maco

macoの感想・評価

-
どんな内容なのかまったく知らず、題からして制作側のドキュメンタリーなのかと思っていたのだけれど、ヤマトの総集編というか、全体を整理した内容だった。わかりやすい。
LUKE

LUKEの感想・評価

4.0

2022/No.267

この映画で通算2199作目。見た作品との縁を感じる数字。

2199と2202の総集編。2作同時の総集編はかなり珍しい気もするが、メインは2202。2202のストーリーが壮…

>>続きを読む
ルチア

ルチアの感想・評価

3.3

BS12にて観賞

2202の総集編って事で観てみるかと。
なんたって一番最初のヤマトのリアルタイム世代なので、気にはなるんである。
なので、2199は全部しっかりと劇場で観賞して、それなりに楽しめ…

>>続きを読む
ナ

ナの感想・評価

3.0

噂に聞きし総集編だった。
一連の出来事を当事者のキャラへのインタビューという形を取って総集編に編み直すのめちゃくちゃ面白い。

森雪は本当にいい女だな。絶対に古代進は森雪と一生幸せにならなきゃいけな…

>>続きを読む
誠治

誠治の感想・評価

3.0
テーマは「選択」?
愛じゃないのね
とにかく、前半の簡略過多と時間断層の設定導入で想い入れが激減。
昔のままが良かった…
TAKA

TAKAの感想・評価

4.0

2021-224-213-011
2021.9.25 新宿ピカデリー Scr.10
短文感想
【再鑑賞】

2205に向けての復習上映
気のせいか
なんか誕生日によくヤマト観てる気がする(笑)

何…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品