「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』に投稿された感想・評価

自宅で観ましたぁ〜。

2202はシリーズもので観ていた方が面白いんだろぅなぁ。

ヤマトという時代は、
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちを、
より深みをもって、再構築している。

銀河とか出てくる…

>>続きを読む
temmacho

temmachoの感想・評価

3.3

【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち】の総集編。

…といってもただのダイジェストではなく、アポロ11号の打ち上げから始まる人類の宇宙探査の歴史を《真田志郎技術長》が語るというドキュメンタリースタ…

>>続きを読む
PIXY

PIXYの感想・評価

3.6
完全な総集編だった、新規カット・・・期待と違った。2205に向けてのおさらいだと思えばまだ、最後のほうはこんなまどろっこしい展開だった?って思うほど総集編なのに長く感じた。早く新作が観たい。
MOMIZI

MOMIZIの感想・評価

3.8

2202は見ていなかったのですが、2205の公開が控えており、見る事に。

終始、真田さんの良い声を聞き続けて幸せでした。笑

内容はかなり重たかったなあ…と思っています。

2119の続編となれば…

>>続きを読む
滝和也

滝和也の感想・評価

3.6

宇宙戦艦ヤマト、
リブート版の総集編
でありながら、
ヤマトワールドを
更に理解し、広げる
解説書の様な…(笑)

そんなこともあろうかと
真田さんが用意してた…(笑)

「「宇宙戦艦ヤマト」という…

>>続きを読む

ヤマトゼロと言える新作部分と1、2作目の総集編。
真田さんの語り口で進む一大叙事詩は上手くまとまっている。
ヤマトの方舟感はより一層強くなってる。
個人的にはアンドロメダや銀河が好き。
精神と時の間…

>>続きを読む
Tetsuya

Tetsuyaの感想・評価

3.5

単なる「2199」と「2202」をダイジェスト的に繋げただけの総集編ではないはず。。と信じて鑑賞。
真田さんが過去を振り返りながらストーリーテラーとなって進行する流れは新鮮。
本編では語られていなか…

>>続きを読む
AGO

AGOの感想・評価

3.5
6月11日
新宿ピカデリーにて
ドキュメンタリー風の
総集編🎵
すごく詳しくないんだけどw
ヤマトの軌跡を見れて
普通に心熱くなりました🎵
ゆず

ゆずの感想・評価

4.5

NHKのドキュメンタリー番組を意識したという総集編。現実の戦史・宇宙開発史の延長線上にある架空の歴史"宇宙戦艦ヤマトという時代"を、当事者である真田志郎へのインタビュー音声(CV.大塚芳忠)とナレー…

>>続きを読む
Kuni

Kuniの感想・評価

3.5

ヤマトは小さい頃観てたので、ストーリーはあまりわからないけれども、夫の付き添いで何年か前から観ています。

山南。生きろ。
生きて恥をかけ。
どんな屈辱にまみれても、生き抜くんだ。
人間は弱い。
間…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品