僕が跳びはねる理由に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『僕が跳びはねる理由』に投稿された感想・評価

Jane

Janeの感想・評価

4.0

こんな風に世界が見えてたのか。

普通って何?
当たり前って何?
皆と同じじゃないとダメな理由って?

誰でも生きづらさや、孤独を感じるし、自分っていったい何者?
って感じた事はあるはず。

私が持…

>>続きを読む
akubi

akubiの感想・評価

-

ずっと目も胸も潤みながらみていた。彼らじしんや彼らの親たちの愛と困難を想い、そしてなにより彼らの世界があまりにも神々しく美しく、けれど葛藤や苦悩はやわたしたちとなにひとつ変わらないから。
知れば、わ…

>>続きを読む
fmks

fmksの感想・評価

4.0

・自閉症者は少数民族のようだ。ろう者が治療すべき疾患を持つ患者ではなく、手話という少数言語を用いてろう文化を生きる文化的・言語的な少数派であるように、自閉症者も定型発達者とは異なる社会のあり方を必要…

>>続きを読む
かつ

かつの感想・評価

4.0

普通とは?誰でも自分の思う普通とは違って当たり前。

自閉症の子は悪魔が取り憑いてるとか、魔女だ!とか海に流して楽になれだとか、勝手なことばっか言ってる人達の気がしれない。

もちろん俺自身も自閉症…

>>続きを読む
きょん

きょんの感想・評価

4.5

自閉症の子どもたちが、どんな風に世界が見えるのか、なかなか共感できなくてもどかしい。

映像は、レイチェルカーソンのセンス・オブ・ワンダーみたいな雰囲気。

もしかしたら、進化して人間になる前の人間…

>>続きを読む
yuichi

yuichiの感想・評価

5.0

他人と感じ方が違うだけで変だと人は思いがち
十人十色の世界で、その考え方って怖いなって
ずっと思ってて。今作を観て良かったです!

明らかにセンスの塊だなって、感心する事ばかりでしたね。

自閉症に…

>>続きを読む
Suzuka

Suzukaの感想・評価

3.8

障がいを持った子たちと密に関わることが多くその子や、その障がいについて勝手に知った気になってたけど、思いちがいでした。
障がいの程度や有無に関わらず人として理解して関わっていきたい。いつかできるとい…

>>続きを読む
知ってるつもりになっていた
全然知らなかった
自閉症知れてよかった
tottsun

tottsunの感想・評価

3.8

私が最近見た映画677
「僕が飛びはねる理由」
自閉症の作家である東田直樹が13歳の時に執筆した伝記、エッセイ、ノンフィクションである。2007年に日本で最初に出版され、同じ自閉症の息子を持つヨシダ…

>>続きを読む

見やすく作られてるなあ
"僕らはきっと文明の支配の外に生まれた"って一節がなんかとても私の中でしっくりきた 文明や人類史は多数派(というか定型発達)によって作られるから、観点からそもそも違うよねとい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事