僕が跳びはねる理由に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『僕が跳びはねる理由』に投稿された感想・評価

seckey

seckeyの感想・評価

-

言葉が先に飛び出てしまうのに、伝えたいことが話せないという葛藤とは。感情の波に次々とのまれて次第にパニックになるほどの絶望とは。
もう、すべてが嫌になってパニックになったことはあるけど、著者が言う通…

>>続きを読む
コタ

コタの感想・評価

3.9
「普通」を自称することってなんてエゴイスティックで無知なんだろう。
たくさん知ることがあった。もっとたくさん知りたい。サンキューアイラブユー世界
障がいのある方の考え方や感情をより理解できた。最近のドキュメンタリー映画って入り込みやすいというか芸術的で面白かった。
MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

3.8

自閉症の人の心の中や
考え方を少しだけど
知ることが出来た。

このドキュメンタリーの元となった
原作は日本なんだぁ。
一度読んでみたくなった。
teddy

teddyの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

みんなと同じように行動し、目立たないようにしなさい
無意識のうちに学校で教えられた価値観に苦しめられてきた人がどれほどいるだろう
理解が広がりますように。
ありのままで生きられる世界を願わずにはいら…

>>続きを読む
舞踏

理解出来ない地点を軽々跳び越えて我々の未来にやって来る。
はち

はちの感想・評価

3.5

恥ずかしながら、「自閉症」というものを詳しく知らず、作中にあったように知能の遅れだと思っていた。
公開されるにあたり、東田さんのインタビューだったかをテレビでみて、全然違うと。絶対観ようと思ってた作…

>>続きを読む
かねこ

かねこの感想・評価

4.0
東田さんが特別なわけではなく、他の自閉症の人でも適切な手段があれば考えていることを周りの人に伝えることができることを知れた。
人類の進歩に希望を感じる。
自閉症の子どもたちへのラブレターのようでした。優しくなれる。

画面暗め。
理解できない・理解されない「かなしみ」にかなりクローズアップされた撮り方だったと思う。
個人的に見ていて辛すぎた。
もっと色彩も感情も豊かな世界にお互い(サポートする人・当事者)が暮らし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事