オキアガリコブシ

14歳の栞のオキアガリコブシのレビュー・感想・評価

14歳の栞(2021年製作の映画)
4.0
ずっと気になってて、ようやく鑑賞。

120分ノンストップで惹きつけられた。
35人の色々な14歳の50日間に密着し
今の考えや思いを引き出していく。

最初は「俺とはこの子合わないな〜」
「友達になれへんな〜」とか考えてたけど
しばらくすると
一人一人の今の考えとか気持ちを聞くと
「あの頃のあの子はこう考えてたのかな」
という、今となっては顔も名前も
ほとんど覚えてない当時のクラスメイトで
勝手に答え合わせをしていた。

個人的に印象に残っているのは3つ。

1つ目は、終盤のシーンの始業式?でクラス替えする際に「担任の先生が異動になった」事について誰一人として話してなかった事。
そもそもその時には異動したことを聞いてなかったかもしれないけど
聞いてたとしても、誰も話してなかったのであれば「やっぱそうよな。」って思いました。
先生が嫌いとかそういう問題じゃ無くて「先生どうしたんだろう?」とか「何で言ってくれなかったんだろう?」とか考えてる暇が無い。
自分のことで精一杯ってのが14歳でリアルだなと思いました。

2つ目は、不登校の子が最後の集合写真に来なかったこと。
多分、手紙も読んで無いんじゃ無いかな?
読んでたとしても来なかったと思う。
きっかけは野球部の子が言った事だと思うけど、今となっては「そういう問題」じゃ無いんだよね。

3つ目は、「今の人間関係をリセットしたい」って言ってた子。その時は率直に思いました。
「リセットできる!なんて思わなくても時間が経てば、いくらでも人間関係なんか断ち切れるよ」と。
小学校・中学校の人間関係なんかリセットしようと思わなくてもリセットできるからね。
安心してね、いくらでも切ろうと思えば切れるよ。
それでも「友達は欲しい」って言ってたところは可愛いなと思いました。笑

その他、いかにも「14歳やな」って子が沢山いて「大人になりたくない」とか「早く大人になりたい」って子もいたり
矛盾した事を言ってる子もいたり
色んな意味で「子供とは」「大人とは」と考えさせられました。

最後に一言だけ。
世の中には大人の皮を被った子供も沢山いるから焦らなくて良いよ。