〈主婦〉の学校に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『〈主婦〉の学校』に投稿された感想・評価

ひわ

ひわの感想・評価

3.7

学位の為ではない、自分の人生を彩る、自分を生かし自立する為の教育。

大きなドラマも無ければ、淡々と生徒たちの日々や関係者のインタビューを重ねたシンプルなドキュメンタリーなのだけれども、それが響く。…

>>続きを読む
藍青

藍青の感想・評価

3.1

●全体的な感想
家事というのも、生きていくためのスキルであり
色々な職業にもつながってゆくのだと感じた。
家事の知恵は汎用性が高そうと思いつつ、
説明シーンが少ないという意味でドキュメンタリー色が強…

>>続きを読む

自分にとっては本当に今観てよかったと思う作品。
こういうのが観たかった、と鑑賞しながらしみじみ感じた。
映画のタイトルになっている「主婦の学校」というのは、世界最北の首都、アイスランドのレイキャビク…

>>続きを読む
すてきな学校。あまり評価されていない技能だけど、大切だし、生活や生きること、仕事にもそのスキルや技能は活きていく。遠回りでも良いから何かを学びたいと思わせてくれる。
tomoboop

tomoboopの感想・評価

3.8

アイスランドのドキュメンタリー映画なんて初めて観ました。物や食品を無駄にせず大切にし、生活を快適にする昔ながらの知恵や技術を学べるというのは、時代錯誤ではなくむしろイマドキなのではないでしょうか。も…

>>続きを読む
necoko19

necoko19の感想・評価

3.0

わたしもこういう学校行きたいよ!生活のあれこれって自然に身につくものじゃないし、親が全部教えてくれるものでもないし、だから今でもちゃんと出来てる自信がないもんね。映画に出てくる男性も言ってたけど、今…

>>続きを読む
Saaya

Saayaの感想・評価

3.0
暮らしや生活する上で必要なノウハウを教えてくれる学校。
どのように暮らすのが心地よいか自分の中でも模索したくなった。
chilm

chilmの感想・評価

4.0

本当はわたしたち、手でいろんなものがつくれるのに無意識に手放してるんだよな。家政学はたしかに学ぶ価値があり、それは「いいお嫁さんになる」とは同義じゃないんだということ。そしてその意義は今 また重要性…

>>続きを読む
もちこ

もちこの感想・評価

3.5
 丁寧に生活したいと痛切に感じた。
そういえば、家庭科はあったけど、家事は体系的に学んでないなと感じた。
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

4.0


アイスランドの現"主婦の学校"の
入学から卒業までのドキュメンタリー

自分の人生で必要な生活のための
日常のありふれた技術や糧。
料理や洗濯 アイロンがけ
テーブルセッティングからマナー、
針…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事