〈主婦〉の学校に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『〈主婦〉の学校』に投稿された感想・評価

料理とかみんなでやってたからかもしれないけどちょっと楽しそうだなって思った。手間もすごいけど。
社会人になってどうせ忘れてしまう大学の一般教養の科目なんかより全然価値があると思う。

主婦の学校って…

>>続きを読む
yu

yuの感想・評価

4.4

留学にはもう興味がなかったけどこの学校なら学びたいと思った。家事とはひとことでいえるけど、料理も編み物も刺繍も服を作ることも全部できたらそれはなんて豊かな人生なんだろうって思った。なんでも調べられる…

>>続きを読む

【自分のことが自分で出来ると、人生はきっと楽しくなる】

ジェンダーギャップ指数ランキング12年連続第1位の国アイスランド(因みに日本は120位)にある1942年から現在まで続く″主婦の学校″ のド…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

誰ひとり、花嫁修行のためじゃなく、できるようになりたいから入学したんだ。

ケーキは作ってくれなかったけど、ドーナツを揚げたり、セーターを編んでくれた母のことを思い出した。

このスキルは、母として…

>>続きを読む

「主婦」はその土地の自然や生活が1番反映される仕事 この学校の授業を通してアイスランドの生活に触れられた気がした
学校で作る料理はアジア人には見慣れないものばかりだったけど どれもアイスランドの人に…

>>続きを読む
「<主婦>の学校」家事を教えてくれる伝統的な学校が今もまだヨーロッパにはあるようです。ちょっと不思議だったけど、少し通ってみたい気もしました。
https://t.co/PMzg1ze3aX
あさ

あさの感想・評価

3.0
途中眠気との戦い
主婦の学校って何?と興味惹かれた。
悪くないんだけど、この手の作品はとにかく眠くなる。
ごま

ごまの感想・評価

3.8

タイトルに惹かれて無勉強で観た。

主婦の学校ってなんなのか?興味津々だったが、男女問わず丁寧な暮らしを営むために、時間をかけて学ぶ場所だった。

気になって調べてみると、このドキュメンタリーの舞台…

>>続きを読む
KOUSAKA

KOUSAKAの感想・評価

3.5

ドキュメンタリー映画としては平均点レベルやと思うけど、扱う対象である「主婦の学校(in アイスランド)」がとにかく興味深く、いろいろ勉強になりました。

映画タイトルが、いわゆるカッコつきの「〈主婦…

>>続きを読む
伽羅

伽羅の感想・評価

4.0
「主婦の学校」に通った人、通っている人の様子とそれぞれの考えていること。最近環境問題や「生活すること」について興味があるため、いいなあと思って見ていた。今の時代に最も求められる力なのかもしれない。

あなたにおすすめの記事