笑いのカイブツに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「笑いのカイブツ」に投稿された感想・評価

ルイ

ルイの感想・評価

4.2
人生は近くから見たら悲劇だけど、遠くから見たら喜劇だろ。


こーゆー映画で友情出演的に出てくるリアル芸人からしか得られない養分あるよな。
ごんす

ごんすの感想・評価

4.2

“人間関係不得意”で知られる伝説のハガキ職人ツチヤタカユキの原作私小説を岡山天音主演で映画化。
この笑いのカイブツというのがツチヤタカユキのことだと思って天才誕生譚のようなものを期待すると肩透かしを…

>>続きを読む
おもしろかった!
主演の方の演技怖いくらいだった
ずっと緊張感がある感じ

もっとうまく生きてくれよ〜〜
あと若林いい人すぎ、
春日似すぎ!!!
重くてビックリした
お笑いって大変なんだな
まだ作家を続けているみたいだから、少し安心した
本になり、映画にもなったし報われたよね
hao

haoの感想・評価

4.1
「だが情熱はある」を紡いだ人々のうちの1人の話。
岡山天音と菅田将暉が特に良かった。
自分の笑いを不器用ながら貫く姿は無様でダサくてかっこよかった。
サトミツがめっちゃサトミツ。
たーし

たーしの感想・評価

5.0

菅田将暉、仲野太賀そりゃもちろんえぐいよ
やけどさ、岡山天音まじ何者。
すごいでほんま
お笑いって大阪住んでてもむずいでそりゃそうよ
何かに一途になれるってことがすごいことやで
石の上にも三年。
お…

>>続きを読む

エグイ良作。これは自分お笑い好きで、ラジオもめちゃ聴くからかもしれないけど、マジで刺さった。
社会に溶け込むことができない、それでも好きなことをあきらめたくない、自分が正しいと思うことをしたい。主人…

>>続きを読む
だいき

だいきの感想・評価

4.2

タイトル通り、「笑い」に取り憑かれた「カイブツ」としか言いようがない「ツチヤタカユキ」という男の半生。

何の取り柄もなく鬱屈とした生活を送る中で、大喜利という「笑い」と出会い、センスを磨きに磨き磨…

>>続きを読む

お笑いの構成作家を志望するツチヤが、自身の目標到達と引き換えになるような形で「地獄」(作中の台詞)を目撃することとなる。なぜそこまで地獄なのか?それがツチヤ本人にも僕ら観客にも今ひとつわからないまま…

>>続きを読む
木風

木風の感想・評価

5.0

やりたい事やるのに、好きな事をするのに何故人間関係だの上下関係だの作らなきゃいけないのか。矛盾と皮肉で出来ているこの複雑な考えを、ハッキリと一つの映画に表していて涙が止まらなかった。
周りは優しいし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事