かわせあきのりさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

かわせあきのり

かわせあきのり

映画(318)
ドラマ(0)
アニメ(5)

ダークハウス(2015年製作の映画)

4.5

20年前とちょっと前と現在が混じる感じの演出でちょっと混乱しました。外国の心霊って霊っていうよりは悪魔的ですね。ほとんど夜でしたが暗くて見えないようなこともなかったし、びっくりシーンも少ない方でじっく>>続きを読む

コープスパーティー Book of Shadows(2016年製作の映画)

1.0

1からの続き。ガッツリ続きなので1を見てないと関係性がまるで分かりません。無駄なイケメンのせいで学芸会を見てるようでした。グロさは相変わらずなんだけど、何か見せ方が安直で残念な感じ。

コープスパーティー(2015年製作の映画)

2.5

終始画面が暗いのは日本のホラーだからかなぁ。アイドル目当てで見ると後悔するレベルのグロさ。究極の事態なのに、それぞれ違う考えで動いてるのが面白い。ゲームを知らなくても分かる作りになってます。

ラザロ・エフェクト(2015年製作の映画)

4.5

自分の好きな人が目の前で死んで、もしも甦らせる手段を持っていたらやらない保証はないと思うんですよ。でも今の化学でその一線は超えてはいけない。結局、彼女は何になっちゃったのか。SFにちょっと宗教観が入っ>>続きを読む

都市伝説物語 ひきこ(2008年製作の映画)

2.0

3DCGアニメ。 動きとか表情の作り方がゲームみたいです。自分が信じていた記憶が覆るって恐ろしいですね。ひきこさんが何なのかには言及してないけど匂わせる部分もあって都市伝説って感じがしました。ひきこさ>>続きを読む

遊星からの物体X ファーストコンタクト(2011年製作の映画)

4.0

前半は発掘した何かの解剖と、それがどういう生き物かの説明かな。掘り出したモノが完璧な複製を作るせいで、皆が疑心暗鬼になっていくのが面白いです。人間に擬態したところを残したまま襲ってくるのがキモい。

サウンド・オブ・サンダー(2004年製作の映画)

1.5

2055年、タイムトラベル技術で恐竜狩って遊んでいた金持ちがルールを破ったから起きる事件。ルールを守らない人ってどの時代になってもいるんだろうな。それがどんなことを引き起こすか考えもせずにね。ちょっと>>続きを読む

ディープ・コア2010(2009年製作の映画)

2.0

地盤調査しないで山を爆破したら駄目だよ。この爆破で巨大な断層が見つかり、その断層が活発化、次々と街を破壊していく。ディザスタームービーはありえないと思うことが起きる、でも本当に起きないとは言えない所が>>続きを読む

ダークネス(2016年製作の映画)

1.5

キャンプから帰った後から、家で少しおかしな事が起こり始める。それよりも、家族が崩壊寸前なのが気になる。つか、ほとんどそれだった。ホラー要素はオマケ程度。

こどもつかい(2017年製作の映画)

1.5

子供目線で見ると大人って理不尽。虐待された子供たちによる復讐なのかな。つか、トミーがどこの特撮ですかって感じで笑ってしまう。ファンタジーでタッキーだった。トミー人形が面白いので+0.5。

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

2.0

これ本当にある人形の話なんですよね。人形の造形がもう怖い。引っ越す前はポルターガイスト的な怖さ、引っ越してからは霊的な怖さに変わっていきます。ビックリ系は少な目でじっくり見れました。

400デイズ(2015年製作の映画)

3.5

地下の閉鎖空間で訓練中、外との通信が出来なくなって段々と追い詰められていく話。精神的におかしくなったのか、外の世界がおかしくなったのか分からない。派手さもスッキリ感もないですが、深読みしようと思ったら>>続きを読む

マザーハウス 恐怖の使者(2013年製作の映画)

4.5

30年前と30年後が交差する不思議な話。30年前、本当は何が起こっていたのか?伏線が回収されるスッキリ感もあり、母と子の深い愛情も感じさせてくれました。いい話でした。

震える舌(1980年製作の映画)

4.0

家の近くの原っぱで遊んでただけなのにこんな事になるなんて。破傷風って調べて見たんですけどとても怖いですね。親が大変と言うより、大きな音や光で痙攣発作を起こす女の子が可哀想です。治療も対処療法が主なので>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.5

ニヤリとさせられる場面や胸熱感もあって、人間模様を主にするなら面白い映画。ゴジラの圧倒的な絶望感なんかはとても良いと思います。ただ、ゴジラの造形が微妙。手は動かないし、足も台車に乗ってるみたいな動きで>>続きを読む

ボーグマン(2013年製作の映画)

2.0

地中に住んでいる者たちとそれを追い詰める男たち。逃げた男は民家に入り込む。浮浪者風の男を家に入れちゃうのが分かんないですね。でも足音もなく忍び寄り、じわじわと浸透していく恐怖を感じる作品でした。見る人>>続きを読む

ねこあつめの家(2016年製作の映画)

1.5

あの「ねこあつめ」の映画化!って思って見たらねこあつめいつから始まるの?って感じ。ねこあつめの猫と本物の猫は違う可愛さだしね。アプリをやっていると登場するグッズやグッズの置き方にクスリとします。猫の可>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

4.0

ジェーン・ドウは女性の身元不明死体の仮の呼び名。仕事で解剖しただけなのに呪われる、避けようがない事態になります。解剖のシーンは結構グロいので注意ですが、ビックリシーンは少ないので落ち着いて見れました。>>続きを読む

トランストリップ(2013年製作の映画)

1.6

かなり内向的な女の子が初対面の人達と旅行する羽目に。その家族を知ってる友達はいなくなるし、知らない人達と過ごすなんて何かいたたまれない。仲間に入れない感じもいたたまれない。ちょっと訳が分からない話でし>>続きを読む

恐怖のメロディ(1971年製作の映画)

1.5

一夜限りの関係だったはずなのに、次の日に彼女顔して家にやってくる女が怖い。でも男も女にだらしない系だからざまぁ感もある。女の怖さだけが目立ってたかな。もう少し男の方が追い詰められてたらもっと面白かった>>続きを読む

ひとりかくれんぼ 劇場版 真・都市伝説(2012年製作の映画)

1.0

タイトル長ぇ(笑)役者のアップばかりで何処にいるのか分からないし、台詞も聞き取りづらい。ほとんど暗視映像だし。題材がひとりかくれんぼなので目新しい展開もなかったですが、暇つぶしにはなるかも。

フッテージ(2012年製作の映画)

4.0

家にサソリとかヘビとかいたら普通に怖いわ。見せ方と効果音が上手くて、ビックリするところでビックリしました。そんなに怖くはなかったけど、予想外で面白かったです。

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

2.0

凄い豪華なキャスティング。でも話自体は良くも悪くも普通で、呟きを絡める辺りが今時かな。人の記憶のあやふやさ…どれだけ自分の都合のいい記憶になるかという、人が怖くなる感じの映画でした。

チャイルド44 森に消えた子供たち(2015年製作の映画)

3.0

誰にも共感できない。でも共感できないことが、今、自分がどれほど自由かを感じさせられます。そういう時代だったって言えばそれまでだけど、その時代を生きてきた人はそんな言葉じゃ置き換えられない感情があるんだ>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

最初は農夫とトウモロコシ畑の話かと思いました。この部分を乗り切れば面白くなります。モノリスの様な機械が可愛い。戦争的な展開ではないので物静かな感じで、あまりハラハラはしないです。色々な事が繋がっていて>>続きを読む

最強ゾンビ・ハンター(2013年製作の映画)

1.0

薬物でゾンビになる系で、馬鹿っぽいエロとスプラッターっていう、ある意味王道の映画。殺る方も殺られる方もお馬鹿さんで楽しいけど、もっとB級っぽさがあった方が面白かったかな。ストーリーはないようなものなの>>続きを読む

ラスト・ブラッド(2008年製作の映画)

1.5

オニ+ニンゲンでオニゲンなのか?サヤの感じがアニメとは違うかな。CGがしょぼいのとワイヤーアクションに違和感があります。間違った日本がいっぱい見れて楽しい。アニメは良かったのに漂うB級感が残念。意外と>>続きを読む

脳男(2013年製作の映画)

4.0

中二病をこじらせたような設定の主人公や犯人。そして人道的な道を教えようとする精神科医。自分は面白いと思いましたが、面白いと感じる人とそうでない人に分かれそうな話。ただ、生田斗真目線の方がもっと面白味が>>続きを読む

REDリターンズ(2013年製作の映画)

4.5

OPの音楽が格好よく、漫画みたいで斬新でした。1からガッツリ繋がってるので1を見ないと人間関係が分からないですが、見てれば前置きがないのでいいです。色んなシーンでクスッと笑えて面白いし、往年の俳優がコ>>続きを読む

悪魔の棲む家(2005年製作の映画)

5.0

最初、雷のシーンで目がチカチカするので注意です。実話に基づく話。リメイク前の作品は見てないんですけど、何となく家の形だけは憶えていて、この家の形がすでに怖いと思ってしまいました。家のせいでだんだん壊れ>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

4.5

1作目を見ていないと登場人物が分かりにくい。怪獣VS怪獣がメインの話なので人間ドラマは少ないし、少な過ぎて説明不足な部分があったので、それなら逆になくてもいいかもって感じました。人間の味方に見えなくも>>続きを読む

REC レック4 ワールドエンド(2014年製作の映画)

3.5

前作を見てなくても少しだけ説明があるし、これはこれで見れそうな感じ。船上っていう隔離された場所でウイルス発生。アパートから助け出された女性レポーターが怪しすぎる。しかもウイルスを研究してる医者がいると>>続きを読む

機械じかけの小児病棟(2005年製作の映画)

2.0

閉鎖直前の小児病棟で起こる不可思議な出来事。彼女が来る…彼女とはいったい何者なのか。使われてない2階の秘密とは。小児病棟ってだけでも不気味なのに病院が古くてまた不気味。誰も彼もがヒステリックに叫ぶのが>>続きを読む

トワイライトシンドローム デッドクルーズ(2008年製作の映画)

1.5

船上という密室で起こる奇妙なゲーム。何度も繰り返し痛い思いをするのは嫌だなぁ。でも途中のお笑いシーンは楽しかったかも。あんまり凝った謎はなくてダラダラ見られる感じかな?ラストが好みだったので+0.5し>>続きを読む

THE HYBRID 鵺の仔(2015年製作の映画)

1.0

最初からツッコミどころ満載で、耳なし芳一!?ってなった後に、お前ら何食べてんのー!ってなります。途中までは愛憎劇で途中からは狼男的な…しかし、何故に鵺?ラストが自分の想像を遥かに超えていたので+0.5>>続きを読む

エミリー・ローズ(2005年製作の映画)

5.0

実話に基づく話。アメリカの田舎の一軒家ってなんか怖い気がする。悪魔祓いで犠牲者が出て、それを法律で裁く…って難しい。体験者の信じているものの違いによって現実は変わるし、現実の認識なんて個人でしか担保で>>続きを読む