田最環さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(2006年製作の映画)

3.2

ネットでの評価は賛否両論。
下の方につくらしい。

個人的に、前半のホラーちっくな始まりはめちゃくちゃ好みでした。でも、クレしんらしくない恐ろしさだったなって。笑
小さい頃、風間くんの母のシーンが印象
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!(2013年製作の映画)

3.0

ネットでは下の方の評判らしい。

確かに映画というよりテレビスペシャル版?っぽさがあった。(見たことがないが...)
悪役がそこまで魅力あるキャラでもない。
でも春日部防衛隊の絆が改めて固くなる流れが
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃(2015年製作の映画)

3.1


ひろしが出世して部長になり、メキシコへ家族で引っ越しする話。

個人的にトレマーズという映画を彷彿とさせた。他にも他映画のパロディを思わせる描写ありましたね!
スーパーで小さなサボテン紛れこむ
→ミ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦(2011年製作の映画)

3.1

ネット上では評価は下だが、けっこう楽しめた。

子供の頃に反抗期が出ると思うが、親もこうなってほしいという思いがあるので双方にとって反抗期なんですよね。
なんでも親の指示に従っていると、「いい子症候群
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁(2010年製作の映画)

3.1

クレしんにまさか、未来の大人になった姿が出てくるとは思わなかった。

隕石が降って空が暗くなり、人間も暗くなるという設定は面白かった。

冒頭の、しんちゃんの「オラ大人になりたくないゾ」云々の台詞は少
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!(2007年製作の映画)

2.7

人生は計画通りにいかないもの...。

ヒナゲシ劇団の意図が不明なままシロ追っかけてるのがなんともいえない。
しんのすけが雨の中、親には隠していた?心情を吐露するシーンが良かった。

序盤の宇宙人らし
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛(キンポコ)の勇者(2008年製作の映画)

2.3

ネットでの評判では下の方らしい。
個人的になんかぬるーっと終わったなって感じた。キャラが薄いというか...。
キャラの名前には下らなくて笑ったが。


地球温暖化がどうのこうのというお話が急に出てきた
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん オタケべ!カスカベ野生王国(2009年製作の映画)

2.9

ネットでの評判では結構下の方の作品。

人類動物化計画を企てる悪役と野原一家がドタバタ奮闘する話。

しんちゃんのギャグが一辺倒に感じた。
みさえが人の心取り戻すシーンは申し訳ないが、狙ってる感が少し
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ(2017年製作の映画)

3.0

意外とシリリの父(今回の悪役)の思想は面白い考えだと思った。

シリリの声優沢城さんなのびっくり。
少しキャラデザが独特でしたね。終始歯の形にしか見えなかった。尻から目だけ出てる状態、冷静に考えてめち
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ ブリブリ 3分ポッキリ大進撃(2005年製作の映画)

2.3

冒頭のみさえが家族を送り出すシーンが良かった。
それ以降は単調な怪獣退治パート。
みさえとひろしがある意味児童虐待してるシーンに驚いた。
ギャグが少なめで戦うシーンが多め。

ネットでのクレしん映画評
>>続きを読む

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

2.9

子供の頃ビデオでよく録画したものを見ていた作品。
子供ながら、何に惹かれたのかよく覚えてはいない。

主人公の声を演じる松たか子さんが上手いことと、決意の朝にの歌が良い印象。他にも大泉さんや石田さんも
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.6

ひとまず、完結させたことに対してお疲れ様という感想。

余談だけど帰るとき目の前で、メガネかけた男の人がアスカのポスター?捨てて帰ったのをみて闇を感じた。
当時熱狂した世代の方はさらに心に来る作品なん
>>続きを読む

Strange Circus 奇妙なサーカス(2005年製作の映画)

3.0

ホラーマニアから勧められて視聴。

ホラーというよりは、官能的かつ、ミステリ、サスペンス要素のある作品でした。

エログロ、近親相姦、児童虐待が含まれるので、見る人を選ぶ。

美奈子→12歳の女の子
>>続きを読む

ザ・ヴォイド 変異世界(2016年製作の映画)

2.8

ホラーマニアから勧められて視聴。

ストーリー性はあまりなく、むしろ理不尽なまま展開されている。
クリーチャーの出来が高く、後半にかけては死体?別世界の住人?のクリーチャーが見どころ。

ウネウネした
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003年製作の映画)

3.5

小さい頃見た映画。
マスト刺すシーンと黄色の兄ちゃんが印象的な映画。

改めて見てみると結構原作に似た戦闘シーンが多いんですね。
シュライヤというキャラ、かっこいい。
序盤の街から酒場入るシーンがぬる
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース ねじまき島の冒険(2001年製作の映画)

3.0

60分にきれいに纏まっててよい。

この頃のキャラデザ懐かしいなあ。
妙に血やすり傷みたいな描き込みが多いイメージ。

この頃のメンバーは人数ギリギリで頑張る感がすごく強かった印象。

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年製作の映画)

3.0

ワンピース映画でも異色作だの、トラウマ作品と名高い作品。

確かに絵のタッチが雑というか、細田守っぽさが見受けられる。
序盤は相変わらず楽しげにやっているが、金魚すくいが終わったあたりからだんだん怪し
>>続きを読む

ブルーハーツが聴こえる(2016年製作の映画)

2.5

THE BLUE HEARTSのファンで、好きな曲が多い!(青空、終わらない歌など)
映画化されたことに驚きつつも視聴。

曲から物語を作ったって感じなんですかね。
ラブレター、少年の詩と、1001の
>>続きを読む

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

3.9

タイトルがかっこいい作品。
主人公が、好奇心で原子爆弾を作って警察をはじめ政府連中と好き勝手やる話。

設定からしてぶっ飛んだ内容で、突っ込みどころが多くガバガバである。そこに寛容であれば名作と感じら
>>続きを読む

テリファイド(2017年製作の映画)

2.0

冒頭「??」
視聴後「??」

家の騒音がきっかけで、超常現象に巻き込まれる住民&警察を描いた話。

なんかよくわからないけど、影?別次元に幽霊だかモンスターがいて、人間と共存(むしろ殺されてる)して
>>続きを読む

怪怪怪怪物!(2017年製作の映画)

3.4

以前から気になっていた作品。ネトフリで視聴。

いじめっ子といじめられっ子が、怪物を発見してから生活が変わる話。
B級感あふれるパッケージだったが蓋を開けてみると良作で驚いた。
ジャンルは、モンスター
>>続きを読む

ファウンド(2012年製作の映画)

3.0

ホラー好きの友人から勧められ視聴。

弟が家族の秘密を知ってしまい、おかしな方向に運命が傾く話。
主人公が可愛らしい顔つきなので、ショタコン?にはハマりそうですね。

グロさは生首が出る程度でそこまで
>>続きを読む

GANTZ:O(2016年製作の映画)

3.5

原作読破済、アニメ版はどこまで観たか不明。実写版は忘れた。

GANTZの中でも一番好きな大阪編を描いた話。原作とは話が少し異なる部分もあるが、きれいにまとめられてて良かった。
流石に大阪のやべー奴は
>>続きを読む

殺し屋1(2001年製作の映画)

2.5

これまた、友人からおすすめされて視聴。(友人曰くトラウマになった作品らしい)
原作は、漫画である。(ネットで存在を知り、既読済み)

服装や街並みなど実写化は割とうまくされているなと感じた。
拷問シー
>>続きを読む

ハングマンズ・ノット(2017年製作の映画)

2.5

ホラー好きの友人が、見るのを途中で中断したと語っていた作品。勧められたので視聴。

ざっくりいうとクスリ?でおかしくなった若者と、暗いストーカー気質の男の子が殺し合う話。なんだかんだ銃は全て解決するん
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

3.3

今回はまさかのジョーンズの息子登場。
マリー?という人は一作目に出てきたのかな?

しょっぱなからハリソン自身年老いてもなお凄まじいアクションをするから驚いた。
核爆弾が落ちたら冷蔵庫の中に逃げ込めば
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

3.5

前作より話の内容が面白いというかダークな雰囲気が減ったって感じた。
まさかの、ショーンコネリー登場で驚き。

父との絡みで前作と比べコメディチックになっている感じに思えた。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.3

インディジョーンズ、名前は有名だが恥ずかしながら見たことがなく、初視聴。
本来は一作目レイダースから見るべきだろうがネトフリになかったのでこちらから。

ジョーンズ博士と、相棒、ウィリーが目的地に戻る
>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

3.0

ひとりのチンピラが正直に生き、破天荒に成り上がろうとして失敗し、そのままギャングらしい死に方をする話。
「人間の業」と「人生のあっけなさ」を描いてるなと感じた。

キューバからアメリカへ越してきたわけ
>>続きを読む

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち(2014年製作の映画)

3.1

久々のイタリア映画。
英語ではなくイタリア語?なのですごく違和感を覚えた。字幕に対して喋る長さがかなり長い。笑
外国の方って喋るときにジェスチャーするのが印象的ですよね。

優秀な教授たちが不当な扱い
>>続きを読む

アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ(2010年製作の映画)

2.8

内容にそそられ、視聴。

まあ、復讐を見事果たすわけだが微妙にスカッとしない。
まあ、頭空っぽで見られる映画。
保安官はあんな奥さんがいながらレイプしようとするのが不思議。

レイプした後の復讐って罪
>>続きを読む

テリファー(2016年製作の映画)

3.0

ホラー好きの友人から何度も勧められて視聴。

TSUTAYAなどに在庫があるか確認したが、なかなかみつからず。希少な作品なんだろうか。GEOだと置いてあることが多いらしい。(友人談)

とある事件から
>>続きを読む

ホステル(2005年製作の映画)

3.0

タランティーノが製作に関わってることに驚いた。

ホラー映画好きの友人からグロくてオススメという謎の勧めをされ視聴。

冒頭30分は3人の男による遊蕩旅行。
コリーみたいな人って人生楽しそうで羨ましい
>>続きを読む

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.1

探偵と助手がススキノでとある事件のため奔走する話。

ハードボイルドかつコメディチックにまとめられていて楽しめる。
高田のゆるいキャラがすき。大泉もいいキャラ。
意外と乳首とか出してたりしてたので驚き
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.3

セリフが独特な印象。
夢と現実の境界線がだんだん曖昧になっていく様がおもしろい。

実際に夢を見た際に、起床後思い返すと訳の分からない内容だったと感じることがあるがアレに近いものを感じた。
また映像が
>>続きを読む

クリスティーン(1983年製作の映画)

3.3

ジョジョ三部に出てくる「ホイール・オブ•フォーチューン」というスタンドの元ネタがこの映画?だということを知り、視聴。(激突!の方が元ネタかもしれませんが)

車を主人公とするのはなかなか斬新ですね。
>>続きを読む