filmtravelerさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

filmtraveler

filmtraveler

映画(623)
ドラマ(0)
アニメ(0)

潮騒(1964年製作の映画)

3.2

第2作 森永健次郎

浜田光夫・吉永小百合

浜から灯台が見えてた。
第4作より青春。三島感なし。
吉永小百合19歳初々しい。

アバター(2009年製作の映画)

4.1

ジェームズ・キャメロン
ターミネーター、ランボー1、タイタニック、エイリアン2

シガニー・ウィーバー出てる

地球のエネルギー問題の解決の鍵となる希少鉱物アンオブタニウム(un obtain ium
>>続きを読む

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)

3.5

坂野義光 監督

柴俊夫が出てる

ヘドロから生まれたヘドラ。
鉱物からできている。
駿河湾のタンカーを破壊し、ヘドロやコンビナートの煙を吸収し、徐々に巨大化していく。
なぜかゴジラ現る。
1水中期、
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.9

デヴィッド・フィンチャー

マイケル・ダグラス
ショーン・ペン

ゲームに名を借りた犯罪組織の仕業かと思いきや、本当は弟の兄へのサプライズ誕生日プレゼントだったにも関わらず、追い詰められて弟を謝って打
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.8

ベン・アフレック
(グッドウィルハンティング共同脚本)
製作、監督、主演
(弟ケイシーアフレック)

イランのテヘランで発生した、イスラム革命防衛隊率いる暴徒によるアメリカ大使館に対する占拠及び人質事
>>続きを読む

明日の食卓(2021年製作の映画)

4.1

瀬々敬久

菅野美穂
高畑充希
尾野真千子

石橋ユウという同じ10歳の息子を持つ3人の母と息子の物語。それぞれが子育てに奮闘しながら生きている。誰もが愛されたいと思っているし、愛していることをわかっ
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

4.1

白石和彌(狐狼の血)
山田孝之
ピエール瀧
リリーフランキー

残忍な方法で人殺しを繰り返し楽しんでいるピエール瀧が凶悪か。
人を操り、裏切らせ、殺人を首謀。老人の保険金を得、最後には自分を先生と慕う
>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

3.8

佐藤信介

魏の呉慶(小澤 征悦)
秦の麃公(豊川悦司)
蛇甘平原で激突。

羌瘣 清野菜名(せいのなな)
生田斗真の嫁

浮草(1959年製作の映画)

3.8

小津が大映で撮った。
撮影は厚田雄春ではなく、宮川一夫(溝口、黒沢)

中村鴈治郎
京マチ子(羅生門)
若尾文子
川口浩
杉村春子

波切、浜島、田丸駅

波切に着いた劇団一座の座長は地元の飲み屋に女
>>続きを読む

不能犯(2018年製作の映画)

3.2

白石晃士(こうじ)

松坂桃李
沢尻エリカ

漫画が原作
不能犯とは、刑法学上の概念の一つで、行為者が犯罪の実現を意図して実行に着手したが、その行為からは結果の発生は到底不可能な場合をいう。未遂とは異
>>続きを読む

桜のような僕の恋人(2022年製作の映画)

3.8

深川栄洋(半月)

しながわ花海道水辺広場。

早老症の映画。
上京のとき満開の桜に囲まれる東京タワーは何だか偉そうに見えた。
カメラマンの夢を一旦休み、バイトを転々。
桜の季節に耳たぶ事件
変わりた
>>続きを読む

菊次郎の夏(1999年製作の映画)

3.8

北野武
たけしが浅草人形焼の店の子供を豊橋の母のところまで連れて行く話。
競輪、変なおじさん、タクシー、プール、ヒッチハイク、トラック、細川ふみえ、バス停、きよし、
異なる家族、遠くから幸せそうな家族
>>続きを読む

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

3.9

降旗康男
浅田次郎 原作
高倉健、広末涼子、志村けん、小林稔侍
JR根室本線 幾寅駅(いくとら)
3回娘の幽霊と遭遇。
キャッチコピーは「男が守り抜いたのは、小さな駅と、娘への想い。」「1人娘を亡くし
>>続きを読む

男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.8

矢切りの渡し、東大寺二月堂、奈良ホテル、

御前様の娘冬子(光本幸子)

14歳で親とケンカし家を出た寅が20年ぶりに帰ってくる。
さくらの見合いをぶち壊す。
奈良で御前様と冬子に出会う。
博とさくら
>>続きを読む

若草物語(1994年製作の映画)

3.1

ジリアン・アームストロング
Little Women
マサチューセッツ州コンコード
南北戦争後
ウィノナ・ライダー
スーザン・サランドン
四人姉妹がキリスト教的な価値観を中心とした古き良き家庭で育ちな
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

4.8

土井 裕泰(どい のぶひろ)
塩田武士
脚本 野木 亜紀子(日アカ)
小栗旬、星野源
イギリス ヨーク
グリコ森永事件(1984年)
戦後を代表する未解決事件
社長誘拐、身代金要求、企業への脅迫、毒物
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.3

武内英樹(テルマエロマエ)
ガクト、二階堂ふみ

埼玉をディスっている前半。
徐々に誇りを取り戻し、千葉、茨城と協力し、東京都知事の不正を暴き、勝利する。

ニワトリ★スター(2018年製作の映画)

4.0

かなた狼
井浦新、成田凌
アパートで自堕落な生活
管理人 lilico
ドラッグの売り子
大阪のお好み焼き屋に戻る
ヤクザとの関係
女との家族ごっこに希望を見出す
神が制裁を下す
沖縄に帰る
ピンクの
>>続きを読む

感染列島(2008年製作の映画)

3.9

瀬々敬久

妻夫木聡
檀れい

鳥インフルエンザからの感染との疑い、政府発表、メディア報道、犯人探し、養鶏場差別、いじめ、自殺、病棟隔離、院内感染、医療逼迫、スタッフの疲労、病院の混乱、市の封鎖、市民
>>続きを読む

(2016年製作の映画)

4.1

大森立嗣(マザー)
三浦しをん 原作
伊豆諸島の利島、川崎市
おぞましい過去の記憶が今を歪めてきた。そして、今、また、過去から繋がる新たな罪の予感。未来へ続く不幸の連鎖。果たして人は過去を抹消すること
>>続きを読む

友罪(2017年製作の映画)

4.2

瀬々敬久(豊後高田から京大)

生田斗真、瑛太、佐藤浩市
夏帆、富田靖子

「純一くんはいつまでも強くて正しい人でいてね。」
「ちっともわかってないよ、あんた独り善がりなだけだよ。」
「あんたそうやっ
>>続きを読む

64 ロクヨン 後編(2016年製作の映画)

4.4

瀬々敬久
佐藤浩市、綾野剛、夏川結衣、瑛太他豪華キャスト
旧長岡市役所柳原分庁舎
足利織姫神社
壮大な親子の愛情物語。特に父親と娘の関係性。
たった7日間しかなかった昭和64年。その7日間に起きた少女
>>続きを読む

捨てがたき人々(2012年製作の映画)

4.1

榊英雄(五島列島出身)
原作はジョージ秋山(ピンクのカーテン)
大森南朋
三輪ひとみ
美保純

人はなぜ生まれ、なぜ生きるかという問いより、なぜ死なずにいるのか、なぜ、死んでしまわないのかという問いの
>>続きを読む

シン・レッド・ライン(1998年製作の映画)

3.6

テレンス・マリック

1942年8月から翌年2月まで。
東京から6000km、ロスから9800km離れたソロモン諸島最大の島。

進撃を続け日本軍は連合軍の反撃拠点となるオーストラリアとアメリカの分断
>>続きを読む

新宿スワン(2015年製作の映画)

3.9

園子温
鈴木おさむ 脚本
綾野剛、山田孝之、沢尻エリカ
金子ノブアキ、吉田鋼太郎
伊勢谷友介、山田優

スカウトマンの攻防と出世
君が誰かは大事だが、誰が君を紹介したかはもっと大事だ。

愛のむきだし(2008年製作の映画)

4.7

園子温
満島ひかり 23歳 体当たり演技
安藤サクラ 気味悪さ全開

盗撮、パンチラ、勃起など低俗なテイストから始まり、母性希求、父性の威圧、虐待、レズビアン、神の許し、懺悔、原罪、神父の聖職性、聖母
>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

4.7

アレックス・ガーランド

アリシア・ヴィキャンデル(リリーのすべて)

ユーベ・ランドスケープホテル
ノルウェーの氷河や滝
日本人のキョウコ、刺身、和風の中庭
ブレードランナー、Her

検索エンジン
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

4.5

黒沢清
有馬温泉 たちばな
四万温泉 積善館
濱口竜介 脚本参加
前半は謎解き。そして、妻の夫への疑い。問うなとしか言わない夫。今の幸せを守るため、国家に夫を売り渡そうとする。しかし、本意は、文書の翻
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.4

S・スピルバーグ
ポーランド クラクフ(旧都)
プワシュフ強制収容所
ブリンリッツ

1939年、ポーランド が2週間でナチスドイツに制圧さる。オスカー・シンドラーはチェコ系ドイツ人。ナチス党員であ
>>続きを読む

響 -HIBIKI-(2018年製作の映画)

3.8

月川翔(キミスイ)
糸魚川のガスト、踏み切り

すぐキレて暴力を振るう少女やW受賞、鉄道会社への賠償金に印税をあてるなど漫画っぽいストーリー展開。
平手友梨奈(欅坂46)とアヤカ・ウィルソンのビンタの
>>続きを読む

羊の木(2018年製作の映画)

3.8

吉田大八(桐島、紙の月、騙し絵)
富山 魚津

富山県の漁村に移住してきた前科者6人のそれぞれを描く。

ガキでかとぼのぼのの作者とは思えない。コミカルに走るのかと思いきやシリアス。

自分を変えられ
>>続きを読む

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い(2015年製作の映画)

4.2

エフゲニー・アフィネフスキー
1991年 ソ連から独立
2004年 オレンジ革命
2014年 マイダン革命
     ヤヌコーヴィチ失脚
     クリミア独立
約90日間のウクライナ国民の自由を求め
>>続きを読む

赤い殺意(1964年製作の映画)

4.0

今村昌平
カゴの鼠は回し車を走り続ける。
蚕を肌に這わせる。
小さい鼠が大きな鼠を喰う。
ちんちん婆さんが歌うご詠歌のメロディをトランペットで。黛敏郎。
仙台、高屋敷、
重喜劇「デブ!」
土着の習俗と
>>続きを読む

7月4日に生まれて(1989年製作の映画)

3.9

オリバー・ストーン
トム・クルーズ
1776年7月4日 独立
森での戦争ごっこ
少年野球
ハイスクールのレスリング部
海兵隊への従軍を決意
プロムでのダンス
赤ん坊
仲間を誤射
下半身不随
帰国後の国
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

4.1

チャップリン
冒頭の除幕式の偉いさんのスピーチ。
紙テープのスパゲッティ。
笛を飲み込む。犬。
ボクシング。レフェリー、ゴング。
盲目の花売り。
手術成功により目が見えたときに気づかれなかったが手を握
>>続きを読む

銀座化粧(1951年製作の映画)

3.9

成瀬巳喜男
田中絹代、香川京子
銀座のママの物語。
銀座も、女も、そして、あの時代も、化粧で着飾っていた。一枚剥がせば弱く脆い真実が隠れている。復興しようともがく時代。
香川京子に結婚を勧めるも微かに
>>続きを読む