filmtravelerさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

filmtraveler

filmtraveler

映画(625)
ドラマ(0)
アニメ(0)

夢売るふたり(2012年製作の映画)

4.1

西川美和
(蛇イチゴ、ゆれる、すばらしき)

松たか子、阿部サダヲ
火災を機に結婚詐欺から崩壊していく夫婦
ターゲットにした女性たちに夢を売ることで貢がせ自分たちの居酒屋の開店資金を稼ぐ。
自分たちの
>>続きを読む

蛇イチゴ(2003年製作の映画)

3.9

西川美和 初監督作品
制作・是枝裕和
(テレビマンユニオン)

宮迫博之(初主演)・つみきみほ

祖父(痴呆、死ぬ)
父(解雇され借金を抱える)
母(疲れ切った主婦)
息子(勘当され詐欺師暮らし)
>>続きを読む

ゆれる(2006年製作の映画)

4.5

西川美和
新潟・津南町の見倉橋
富士吉田がメインロケ地
真実とは語られたことと語られたことを人の常識と想像で繋ぎ合わせた物語。その向こう側に語られないもっと大切な事実があるはず。単に語られなかっただけ
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.8

西川美和(ゆれる)
14歳で少年院に入り、前科10犯6入。通算28年間を塀の中で過ごしてきた男の話。

普通であることの難しさ。
普通に生きるために我々はいかに多くのことに対し耳と目を塞がされているの
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.1

タランティーノ
原題 安っぽい小説の意

バーバンクはティムバートンの故郷。

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.8

ヨルゴス・ランティモス
(ロブスター、女王陛下)

シンシナティ

コリン・ファレル
ニコール・キッドマン

彼の作品はいつも設定がめちゃくちゃ。誰かを生贄にすれば後の3人は助かる。選ばなければ全員死
>>続きを読む

絶対の愛(2006年製作の映画)

3.9

キム・ギドク

誰かを愛するとき、その人の顔はどれぐらい大切な要素なのか。

セヒは新しくなった自分が愛されれば愛されるほど、ジウが過去の自分を忘れていっているようで不安になる。これは浮気ではないかと
>>続きを読む

春夏秋冬そして春(2003年製作の映画)

4.3

キム・ギドク

周王山国立公園内 注山池

春 湖に浮かぶ寺。老僧と子供。
普通の少年は普通に自然の中で遊び、普通に生き物と戯れ、戯れの中で、普通に魚、蛇を殺めてしまう。
夏 普通の少年はある日、静養
>>続きを読む

昭和残侠伝 破れ傘(1972年製作の映画)

3.8

⑨佐伯清

北島三郎
星由里子

郡山の采女祭が舞台
ロケが結構あった。

健さんサブちゃん露天風呂の場面最高。
「おい、おめぇ 博打下手だけど 歌うめぇなあ。」シリーズで随一の健さんの笑顔。

19
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.8

ヨルゴス・ランティモス
(女王陛下のお気に入り)

ロケ地 
パークナシラ リゾート&スパ(アイルランド)

コリン・ファレル
レイチェル・ワイズ(女王)
オリヴィア・コールマン(女王)
レア・セドゥ
>>続きを読む

ピアノ・レッスン(1993年製作の映画)

3.9

ジェーン・カンピオン
ニュージーランド人女性監督

ホリー・ハンター
ハーヴェイ・カイテル

パルムドール & アカ脚本賞

ホリーハンターがハーヴェイカイテルに惹かれていく過程
ピアノ欲しさから体の
>>続きを読む

ブリキの太鼓(1979年製作の映画)

4.1

フォルカー・シュレンドルフ

1979パルムドール作品

2度の世界大戦で歴史に翻弄される激動のポーランド 。
ダンツィヒは現在のポーランドのグダニスク。第一次世界大戦で国際連盟の管理下に置かれて「ダ
>>続きを読む

エリザベス(1998年製作の映画)

3.9

監督 シェカール・カプール
主演 ケイト・ブランシェット

1509年 
ヘンリー8世 17歳で即位。
6人の妻と結婚し子供3人が王位に就いた

妻①キャサリン・オブ・アラゴン
亡兄の妻でブラッディー
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.8

ヨルゴス・ランティモス
原題 The favourite

ロケ地 ハットフィールドハウス

アン女王(在位1707〜1714)
17回の妊娠で死産、流産、夭折を繰り返し、子を残せなかった。

アン女
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.9

2つの大国による戦争後の文明は破壊され、荒野ではスピードと暴力だけが重要視され、モヒカンで暴れまわる暴走族などを描いた世界観は、『北斗の拳』にも影響を与えた。

ガソリンを求めてマックスが石油精製所に
>>続きを読む

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

4.4

トラン・アン・ユン監督
ベトナム系フランス人

1951年フランス領ベトナム
サイゴン(インドシナ戦争中)
ファン・チャウ・トアン通り

パパイヤの茎から垂れる白液体
食べ物を運ぶアリを見て面白がるム
>>続きを読む

ハンナとその姉妹(1986年製作の映画)

3.0

ウディ・アレン

三姉妹の顔が似てるのでストーリーが入ってこなかった。残念。再視聴が必要かな。

鉄路の闘い(1945年製作の映画)

4.2

ルネ・クレマン
『禁じられた遊び』
『太陽がいっぱい』
 
記念すべき第一回のカンヌ監督賞。ルネクレマンを、一躍有名にした作品。ドイツ占領下、フランス鉄道員たちのレジスタンス運動を描く。戦車を輸送した
>>続きを読む

昭和残侠伝 吼えろ唐獅子(1971年製作の映画)

3.8

⑧佐伯清

松原智恵子の目の大きさ。松方弘樹と恋仲。
鶴田浩二ゲスト。池部良 九谷焼の職人

軒下の仁義の他、ご飯をいただく時なと、客人としての作法や儀礼などを強く意識した作品だった。

昭和残侠伝 死んで貰います(1970年製作の映画)

4.0

⑦マキノ雅弘

真田広之(子役)
藤純子は上戸彩に似てる

大正期から始まり、健さん賭場で意地悪された帰り道、銀杏の木の下で藤純子に助けられる。親切にしてもらったお返しに再度賭場へ。イカサマを見抜き大
>>続きを読む

昭和残侠伝 人斬り唐獅子(1969年製作の映画)

3.5

⑥山下耕作

小山明子
「なぜ君は総理大臣になれないのか」の大島新は息子

昭和初期 玉の井

マキノシリーズよりセリフ少なめでいい。

白いリボン(2009年製作の映画)

3.9

監督・脚本 ミヒャエル・ハネケ

ドイツのグライフスヴァルト
サスペンス映画

フランス語版かな

医者の落馬
小作人の母製材所で転落死
キャベツ畑事件
荘園の火事
男爵の息子が逆さ吊り
小作人自殺
>>続きを読む

黒いオルフェ(1959年製作の映画)

3.5

マルセル・カミュ

ギリシア神話の吟遊詩人オルフェの物語をベースに、カーニバルを控えるリオデジャネイロのファヴェーラ(スラム街)が舞台。

最初から最後までずっと踊ってる
カラフルで煌びやかな映像。
>>続きを読む

美しき結婚(1981年製作の映画)

3.4

ロメール

「喜劇と格言劇集」第二弾

サビーヌ。こじらせ系女子
パーティーで紹介された弁護士と結婚すると決め積極的に攻める。
追い回した結果フラられる。
最後はまた、電車内での出会いを期待させるとこ
>>続きを読む

恋愛適齢期(2003年製作の映画)

3.9

Something’s gotta give

ナンシー・マイヤーズ監督

フランシス・マクドーマンド
(ファーゴ、ノマドランド)

ダイアンキートンにしかできない役57歳

若い女性とオジサンという
>>続きを読む

昭和残侠伝 唐獅子仁義(1969年製作の映画)

3.7

⑤マキノ雅弘

藤純子
山本麟一いい役。

健さん良さんが斬り合う。
良さんの右腕斬って仙台刑務所。
藤純子と良さん夫婦。
健さん出所し志村喬の組に。
敵の組に良さん。
藤純子健さんに惚れる。
イザコ
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.0

ティム・バートン
(チャーリー、スリーピーホロウ、)
ジョニー・デップ

バートンが育ったバーバンクがモデル

ウィノナ・ライダー19歳
ダイアン・ウィースト
(ハンナとその姉妹)

なぜ雪は降るの?
>>続きを読む

昭和残侠伝 血染の唐獅子(1967年製作の映画)

3.6

④マキノ雅弘

藤純子
牧紀子(秋刀魚の味)

健さん良さん幼馴染という設定
鳶の会社に健さん福音。元ヤクザの建設会社と不忍池で行われる万博工事の入札でイザコザ。山城新伍が芸者(牧紀子)に惚れ、借金の
>>続きを読む

(2005年製作の映画)

4.2

キム・ギドク
海上に浮かべた釣り船で暮らす少女と老人。17歳になったら結婚すると決め、カレンダーに記されている。釣り客の青年に出会い少女の気持ちが変わり始める。
弓は3つの意味を持ち、一つは少女を守る
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.7

タランティーノ

ハーヴェイ・カイテル
情あつき男

強盗に入って失敗して互いを疑いだす映画。遡り映画。

レネットとミラベル/四つの冒険(1986年製作の映画)

3.6

ロメール

「青い時間」
全ての音が止まる1分の時間
草木も眠る丑三つ時
パンク修理がリアル。
「カフェのボーイ」
ゲテ通りのカフェ
小銭を持ってなくて逃げたが後で払いに行った
「物乞い 窃盗常習犯 
>>続きを読む

パリのランデブー(1994年製作の映画)

4.5

エリック・ロメール
(ヌーヴェルバーグ後期の監督)

オムニバス映画
第一話『7時のランデブー』
二股をかける男。
ナンパ され、財布を擦られた女。
財布を拾って届ける女。
ナンパ した男。

第二話
>>続きを読む

昭和残侠伝 一匹狼(1966年製作の映画)

4.1

③佐伯清

ヒロイン変わって藤純子

昭和4年浅草から始まり池部良が警察に出頭。義理で他の組の親分斬った。健さんもその仇討ちでムショ暮らし。4年で出所。
舞台は銚子に変わって網元どうしのイザコザ。
>>続きを読む

少林寺三十六房(1977年製作の映画)

4.6

監督はラウ・カーリョン
主演は リュー・チャーフィー

鄭成功は明の軍人。平戸生まれ。明が衰退して清が勃興した時代の大混乱期に活躍。
台湾に渡りオランダ東インド会社から守った。のちに明の隆武帝より、明
>>続きを読む

昭和残侠伝 唐獅子牡丹(1966年製作の映画)

4.0

②佐伯清

高倉健、三田佳子、池部良

宇都宮 石切場

健さんの弟分 津川雅彦は、左右田組親分の息子に惚れられている女と駆け落ち。それを許してもらう代わりに、同じく石材採掘請負業を営む榊組の親分を斬
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

タイカ・ワイティティ(ヒトラー)

ローマン・グリフィンデイヴィス
トーマシン・マッケンジー

戦争は子供にもやってくる。大人たちの真似事をしながら、徐々に都合のいい正義に染まっていく。
それでも子供
>>続きを読む