taroさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

3.4

移民や親子のお話。なんだかズートピアの方が好きかも。水がめっちゃいいやつで水を応援したくなる。

バービー(2023年製作の映画)

3.8

聞いていたけどバービーを題材にしてこのような感じにするのがびっくり。男女逆転→逆転→逆転の展開で両サイドから見られる感じではっとする。男女とももう少し考えてるよとも思うがこのバービー世界だからかな。マ>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.8

社会人タイムループもの。そもそも繰り返しのような社会人生活との相性が合うのですね。ループしてると自覚してからも、真面目に出勤して働き続けるあたりは、麻薬を摂取して飛行機強奪したりするパムスプだったりの>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

上映時間も短くノリも明るめなところもあって、楽しく見れた。滅亡が迫るクリー人たちが、ワープホールみたいな力を利用して他の星から資源を奪おうとし、マーベルズが防ごうとするみたいなお話。入れ替りの特訓シー>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

4.0

ヘンリーヒルという実在したマフィアの1950年〜1980年代の半生を切り取ったような映画。原作もあるとのこと。イタリア人街で育ちマフィアに憧れたヘンリーは、手伝いから始め、次第にマフィア準構成員グッド>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.8

大量の鳥が謎に人間を襲うモンパニサスペンス。前半は、新聞社社長の娘がモテ弁護士にひかれてボデガベイまで追いかけていくみたいな感じで、何の話なんだ、と思ったが、中盤から徐々に不気味な感じがしていき。火事>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

4.0

冒頭からびびったし、音楽の使い方でこんなにスリリング度に貢献するんだと思った。最初はお金をくすねて逃避行しようとするところから始まるけど、先の読めない展開が続いてずっとハラハラさせられる。アンソニーパ>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

3.8

ゲームみたいな展開の仕方で面白かった。人種の問題だったりが動物世界でデフォルメされて比喩になってるみたいな感じでしょうか。子供にもぴったりなんじゃないでしょうか。

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.0

日産がグランツーリスモのトッププレーヤーをプロレーサーに育てようとするプロジェクトのお話。とんでもないが実話らしい。初めてmx4dで見たけど、シートが揺れ動くというのは、今回の車映画にぴったりで、急発>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.6

2分の1ってそういうことなのね笑見ていったら兄弟映画で、長男としてはそれ系に弱く、良いじゃーんとなった。

ネズミ捕りの男(2023年製作の映画)

3.0

ウェスさん短編。なんか演劇みたいな感じなんだろうか笑ネズミを取り出した、とか言ってパントマイムみたいにやってたりとか、演じてる役が変わったりとか。

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

3.6

ロアルドダールさんというイギリスの作家の原作を基にしてるらしく、ネトフリでアップされていたウェスさん短編シリーズ。ディスパッチは雑誌だったが、こちらは小説を映画で表したみたいな感じなんでしょうか。また>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.8

フレディマーキュリーにはこんな出来事があったのか。歌が良かった。

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.0

勝手な思い込みで、スピさんの幼少期から監督までのサクセスストーリー的なものを期待してしまっていて、見方がずれちゃってた。実際は、家族ドラマと青春物みたいな感じだった。この家庭の崩壊みたいな感じがord>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.4

海っぽい音楽とか良かった。そういうものなんだろうけど、もっと話し合えばいいのにと思ってしまうのはNWH的な。最後少し急かもだけど2人以外も巻き込んだ種族の話になっていて良かった。

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

4.0

たしかワンピースのSBSでバロックワークス幹部の集会シーンのモデルだと知り、小学生くらいの頃から気になっていてようやく見れた。
旅行中に喧嘩別れをしてしまったドイツ人女性ジャスミンがバグダッドカフェに
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

3.6

父への扱い・役割、ロボと人間の違いは、みたいな難しめのテーマにしんちゃんのおバカが混ざった感じ。こぶしビームみたいなやつ笑った。

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.8

世界一黒い絵の謎を解きにルーブルへ行く露伴。4部も良いですよね。泉編集員も憎めないキャラだった。世にも奇妙なみたい。

エイリアン2(1986年製作の映画)

4.0

今度は戦争だということで、エイリアンのいる星に乗り込み1より数もフィールドも拡大。1回失敗してるのに繰り返しちゃうのはジュラシックパーク的な感じ。1では完璧だったエイリアンが、銃が有効という。ハラハラ>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

3.6

学園もの→ミステリー→青春とジャンルがミックスしていて新感覚。格差社会、競争社会への警鐘というテーマ。おバカな展開もしんちゃんだから許せる。風間くんもしんちゃんもいい。

エイリアン(1979年製作の映画)

4.0

とある貨物船は帰還中に信号を発信する星へ寄るが、乗組員がエイリアンに寄生されてしまう。船内で成長していくエイリアンに徐々に追い詰められていくが。
だいぶ昔に見たぶりだけど、こんな映画だったんだ、宇宙船
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

4.0

独裁国家コルトマルテーゼへの潜入ミッションを課されるスースク。ジェームズガン節が発揮されていて、ギャグ、アクション、小道具、造形などセンスやアイデアが満載。ブラックジョーク度もガーディアンズより強め。>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

3.8

圧倒的強者のプレデターをとらえられないまま、だんだん追い詰められるスリル感が面白かった。シュワちゃんいい。

コマンドー(1985年製作の映画)

3.8

吹替版で見た、名セリフが色々聞けた。シュワちゃんのパワープレイがめちゃくちゃで楽しかった。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.0

ロケットがかつての改造主に狙われ治療の為にガーディアンズが立ち向かうみたいな感じ。ロケットの過去はあまりにも辛かった。今回の敵は完璧な種族による新世界を目指してていて、ダメなガーディアンズが倒す敵とし>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.0

小さい頃以来みた、こんな感じのお話だったのか、とっつぁんも必要な役だったんだと分かった。ルパンの過去から繋がるお話。楽しく観れた。

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.8

映像美はたしかに最高峰だと思ったし、パンドラ体験ツアー的な感じに思うと良かった。タイタニックみたいなところもあってキャメロンさんぽい。ちとお話は前作とも似てるし、今作の中でも人間もジェイク一家も同じこ>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.0

自分の世代のジブリと言ったらの1本。豚にされてしまった親を救うために働く中で、慣れない職場環境や上司からの無茶振りにも耐え、成長していくみたいなお話と、唯一分かり合えるハクとの関係みたいなお話が混ざっ>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.0

久々観賞。ソフィーは老いる魔法を受け、ハウルの元で皆で暮らすようになるが、サリマンに追われる、みたいな流れ。アニメーション、音楽、キャラクター、ファンタジー、恋愛、日常、と各要素がそれぞれ最高。城の皆>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.2

久々に観た。冒頭の王蟲に追いかけられるところから面白すぎる。風の谷にペジテの飛行機が巨神兵を連れて落ちる、トルメキアが谷を占領する、ペジテが王蟲を消しかける、と人間たちは愚かな争いばかりしているお話だ>>続きを読む

太陽の王子 ホルスの大冒険(1968年製作の映画)

3.6

高畑さん監督、大塚さん作画監督、駿さん原画らしい。人間の闇や希望も描いていて、ヒロインパートは切ないし、シリアスで面白かった。

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

3.4

バイオテロハイジャック。空間、兵器、それぞれの正体など、限定された舞台での展開がハラハラで面白かった。

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.0

さかなくんの自伝の映画。とにかく魚が好きで魚博士になりたいミー坊の半生のお話。好きを貫くことの純粋さやかっこよさを感じた。お母さんも良くて、ミー坊はお魚が好きでそれでいいんですって。たしかにそうだよな>>続きを読む