山羊さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.0

エディ・レッドメイン目当てで視聴しました。
正直前作の内容忘れかけていたけど、それでも面白いです。こうやってハリーポッターに繋がっていくんですね。ファンタスティックなアニマルたちは前作よりも控えめです
>>続きを読む

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

3.9

こんなのどうしようもないし胸が痛い。
あの家族が元の鞘に収まる未来なんてあり得ないってことだけ、ひしひしと伝わりました。

タイトルは少しお道化た感じがするけど、内容はなかなかヘビーです。
ちなみに子
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.3

湖から突き出た足で有名な映画。
今までパロディでしか知らなかったスケキヨをやっと観られて嬉しいです。
金田一耕助のひょうひょうとした感じも良いですね。かっこいいなあ。

サークル(2015年製作の映画)

3.4

なんか「CUBE」っぽさもありつつ、密室での多数決殺し合い。大の大人が醜い限り。
人間の醜さを堪能するには良い映画だと思いました。
最後のオチで不快な人はいるだろうし世間的にも評価低いけど、私はこの感
>>続きを読む

mellow(2020年製作の映画)

3.6

CGだらけの洋画に疲れてくると、こういう日本の作品が欲しくなります。
空気感がとってもメロウ。大作ではありません、小品ですが、心地よい雰囲気に不思議と神経がほぐれていく映画です。
田中圭の演技が自然で
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.4

セルマは、なんて可愛らしいひとなんだろう、あわれで、観るのにとても骨が折れます。

バッドエンド映画の代名詞ってくらい、陰鬱な展開をします。元々そんなに幸せとは言えない境遇でスタートし、転がり落ちるた
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.1

冒頭のマックス登場シーン、立ち姿かっこよすぎますね。小島秀夫のゲームみたい。(あの後ろ姿拝むだけでもこの映画観る価値あると思う)
輸血袋だの子産み女だの、人権意識ゼロすぎて頭が下がる思いです。
まさに
>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

-

猫になりーたーいー君の腕の中ーってSPITZの曲好きだったけど、やっぱ人間のままでいいや。日之出くんケモナーなのかい?って一瞬思ったけど普通に健全なお話でしたすみません。

インセプション(2010年製作の映画)

3.3

難解~!夢の三層構造、設定が作り込まれてて一回観ただけじゃわかりにくいです。時間をおいてもう一回観たい作品。

夢の中でのアクションシーンは、その性質上、どうしても緊迫感に欠けてしまいます。そこで昏睡
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

うーん。妄想オチは精神病棟という題材にして、わりに普通?

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.1

無事に現代に帰れてめでたしめでたし…かと思いきや、
あっという間にドクがやってきて「未来に戻るんだよ(バック・トゥ・ザ・フューチャー)!」そしてあの有名な空飛ぶデロリアン。
この映画のラスト3分間のワ
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.7

モラルを捨て、常識に唾を吐いて、万引きして何を盗んだのでしょうか。店員の目を盗んで、心にぽっかり空いた穴に何を詰め込んだのでしょうか。
偽の父母たちは綺麗ごとなど教えるつもりはない。教えたのは、社会の
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.7

ジェシー・アイゼンバーグの喋る速度すごいな、舌が絡まらないのかな。

ザッカーバーグという人は、確かになんだかよくお人柄が掴めないような印象を持っていたんだけど、この映画を一通り観て、そして最後の女性
>>続きを読む

モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル(1975年製作の映画)

3.7

モンティ・パイソンのクスクス笑うのでもなく口の端っこだけニヤる感じ好き。ニッ!
かわいい。ニッ! 

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

とってもエモい映画。この作品には恋している人の【馬鹿みたいな切なさ】が滲み出ています。過去に大喧嘩して憎しみあって(記憶まで消しあって)別れたカップルが、なんとまたまたくっついてしまった。

「いずれ
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

-

微ホラー映画。
すごく評価が高かったから期待して観たけど、残念ながらあまり私には響かず。
登場人物の突発的な言動・行動に理解が追い付かず、動機もよくわからず、ついていくのが困難でした。
でも、多くの人
>>続きを読む

バイバイマン(2016年製作の映画)

-

いくら親友といっても他所の男と彼女を同じ屋根の下で暮らさせること自体間違ってるでしょ。そんな男の子がナチュラルに存在してるってことが一番ホラーだわ。

てかアンパンマンって毎回危ない橋わたってたんだな
>>続きを読む

イット・カムズ・アット・ナイト(2017年製作の映画)

-

残されたままの謎を考えていたら、息子トラヴィスの見つめていた世界をそのまま信用していいかわからなくなります。

失くした体(2019年製作の映画)

3.2

フランスアニメって個人的にはあまり馴染みが無かったけど、流石はフランスだけあってペラペラな作品は作りませんね。
回想場面への繋ぎが本当に巧みだし、地味だけど音の拾い方が繊細です(端的に言うとASMRっ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.6

なんというか、すごいコッテリしてますね。あえて悪く言えばクドい、悪酔いするお酒みたいです。私は好きです。
頭を指すポーズといい、少し「タクシードライバー」を彷彿としました。が、こっちの方がずっと主人公
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.1

視聴率を追求するあまりモラルを失ったエンタメと、それを異常とも思わない視聴者の異常。現代社会に対する痛烈な皮肉か、そうでないならサイコ・ホラー。ジム・キャリーのコミカルな笑顔に救われています。

トガニ 幼き瞳の告発(2011年製作の映画)

3.6

これが実話って…。何も言えません。信じたくないし、ヘビーすぎます。
「虐待が事件になって、私たちも他の人と同じように大切な存在だと知った」って、悲しすぎるでしょ。これが子供の言う言葉なの?
事前に演技
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.4

クラシックの傑作。
それにしても紀子さんは何回「いいえ」と言ったのだろう。
短い台詞と穏やかな笑顔の奥に、語られない機微があります。
あまりに奥深い心の波紋を、シンプルな技法でこんなに巧みに伝える映画
>>続きを読む

(2017年製作の映画)

3.2

気まずさの伝染。ぎこちなくて優しい。
古ーい友達と超久しぶりの再会で無駄にヘラヘラする謎ハイテンションわかりみ。

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.1

つくづく良い映画だなーと思います。首振りながら観ちゃう。
何より子供たちの素直さ純粋さが眩しい。
子供のころ観たときは、ただクールでイカした映画だと感じました。でも大人になってみると何故かこれが涙を誘
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

3.3

ダークなアメコミ。
やっぱりジョーカーはニコニコ可愛いジャック・ニコルソンのが一番好きです。

着信アリ(2004年製作の映画)

3.0

個人的には、リングよりはこっちに軍配。序盤は普通に面白いし、中盤以降もダレそうでダレない。着信音は普通に名曲。秋元康さんは何を手がけても一定以上のものを作れる人なんだなって改めて思いました。
でもJホ
>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

3.5

幼少時代はこの映画が本当に好きだったみたい。
ファルコンが羨ましくて、私もドラゴンにくるまって眠りたいってずっと思ってました。懐かしい・・・。

若草物語(1994年製作の映画)

3.8

結局あの姉妹は誰一人としてお金目当ての結婚はしなかったですね。貧しくても心豊かな子たちに心が洗われる思いです。
一番ものしずかで自己主張しなかったべスが死の床で、満を持して「私は家がだいすき」には堪え
>>続きを読む

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

3.7

最後、謝罪すらさせてもらえないのか…。
一つ思ったのが、これはスーザンを長きにわたって支配する暗い影、心にやましいものがあるからこそ成立した、洗練された復讐方法だということ。例えばとことんドライで厚顔
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

3.2

フランス映画好きな人には響くと思う。内容もタイトル負けしていなかったように思います。
それより想像していたより唐田えりかさんが化物女優でした。魅力的。先入観なしで観ました。

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.3

若干のコメディ要素も交えつつ、ロマン溢れる作品でした。
昔の巨匠たちが全員コミュ力完備してて笑ってしまう。

アメリ(2001年製作の映画)

4.1

すごいちっちゃいころに映画館で見て大好きだった思い出。
その時は筋らしい筋を感じなかったんだけど、今回再視聴してみると、ちゃんと可愛らしい恋のストーリーがあったんですね。やっぱり子供の頭って当てになら
>>続きを読む