yuirie8924さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

yuirie8924

yuirie8924

映画(318)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ビハインド・ザ・サン(2001年製作の映画)

3.6

絵面がゲームみたいな、構図きまりまくりで色人工的な程、鮮やか。私たちの日常とはあまりに世界が違うだけに描き方難しいけど、シンプルなストーリーで頑張ってた、何目線ってかんじやけど。憎しみの連鎖を断ち切る>>続きを読む

裸の銃を持つ男(1988年製作の映画)

3.8

撮り方こりつつ、ネタ盛モリで、突飛でおもろい。見てケラケラ笑える。
ほんと手混んでるよね。人生は、みたなのではもちろんないけど好きな映画。

巴里のアメリカ人(1951年製作の映画)

3.8

ジーン・ケリーは抽象の演出素晴らしい。なに、あの肉体の魔術師。相手の女優さんもすごい。視覚に残る作品。

黄昏(1981年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

すき。
派手な出来事出てこないけど、ハリウッドレジェンドのHフォンダとヘプバーンみれたらそれでいい。
フォンダのお海ダイブすばらしおもろい。
いつかは死ぬことを思い出す映画。

約束 ラ・プロミッセ(1999年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

男の子悪ガキすぎ
病の可哀想さと反比例するかと思いきや、、
最後のプレゼントもどう伝えたの?と理解不足です
演出の工夫も感じられず
ただ少年にはずっと生きて欲しいの激しく同意
(おじいちゃんもね)

モーターサイクル・ダイアリーズ(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

病院での若い女性患者との
人生は苦しい
人生は戦い続けなければいけない
のシーンが突き刺さった

自己犠牲、人のため

後を考えると、傑出した特別な人でなく身近な青年だからこそ凄さを感じる



>>続きを読む

偽りなき者(2012年製作の映画)

4.0

名作!
許し、思い込みの怖さ、
綺麗な映像
家オシャレ
見せ場あり
超リアリティ
伏線回収緻密な脚本
誰も悪くないからむちゃくちゃ考える
想像力の欠如の怖さ

プロヴァンス物語/マルセルのお城(1990年製作の映画)

3.9

昨日に引き続きプロヴァンス物語!1の方がバカンスのきれいさと楽しさがあって好きやけど2の方がラストで締まって胸に残る!ショットのテンポと写し方おもろいしカフェにあるお洒落な絵みたいな世界観かつ幸せいっ>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

3.6

長回し! ピアノのシーンとか映像的に面白いシーン結構あって流石!心理ものとしても見れた。サスペンスにユーモア入ったら差で余計おもろい!

プロヴァンス物語 マルセルの夏(1990年製作の映画)

3.9

フランスのファミリー映画かな?イヴロメールのわんぱく戦争やぐうたら万歳が好きで鑑賞!1900年初めの設定やけど風景が美しい絵画みたいなかわいい楽しい映画!フランスのバカンス映画は楽しい!筋がないような>>続きを読む

飛行士の妻(1980年製作の映画)

3.9

ロメール、お馴染みの感じ。人の感情コロコロ変わるの描くの上手!色もフィルムの感じというか鮮やかで綺麗。筋はないようなもんで超単純やけど、心情描写が抜群。

快傑ダルド(1950年製作の映画)

3.8

Bランカスターの奇天烈映画!けど筋はしっかりしてるのよ!間がなくて鬼のように展開進んで早回しみたい!RRRみたいな曲芸も見れてうける!ファイト一発みたいな!

ストロンボリ/神の土地(1949年製作の映画)

4.0

面白かった!傲慢女と自然と神!ネオリアリズムがおもろい!バーグマンが街の爺ちゃんが可愛すぎて笑ってもうてたように見える笑 不思議な映画。画が強烈!

心のともしび(1954年製作の映画)

3.6

メロメロドラマで展開が突飛で全然のれず。。信心深さの描き方面白かった。キリストを信じるとは?ってと宗教について考えた。

田舎司祭の日記(1950年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった!ブレッソンは1人の人物深く描くの上手いなあ。純真で真面目で孤独で信心深いけど心身ともに病んでる!周りの人がほぼ嫌な奴。けどアル中司祭にはそんな態度とっちゃうかねえ。
演者が素人の方達ら
>>続きを読む

モンパルナスの灯(1958年製作の映画)

3.7

フィリップに惹かれ見てみた!モディリアーニの映画やけどジェラールフィリップと相手の女の子がキレすぎてリアリティを感じず。辛くても言わずもがな美しい。ベッケル監督、カット割りと写し方は流石やった!

赤い河(1948年製作の映画)

4.0

めちゃおもろい!ロードムービープラス、スターウォーズみたいな父子対決的な!2時間ちょっとあるが全然退屈しない!このスケールをよく撮った!あんなに牛さんいたら臭いすごかっただろうな

二番街の囚人(1975年製作の映画)

4.0

とてもおもろかった!レモンもアンバクスターも演技激うま!お互いの強弱があってて、良い!都会の悲哀と偶然の連鎖の笑い!小物も効いてる。ニール・サイモンやぱすごいなあ。

ニール・サイモンのキャッシュマン(1983年製作の映画)

3.9

よかった!言葉にユーモアがあるし、よく仕組んでるし伏線回収あるし、ハーバートロスの演出も癖ないけどよい!良作!

ルイジアナ物語(1948年製作の映画)

3.7

男の子とレッサーパンダ可愛すぎ!自然、水面のきらめきがとても綺麗!なんの為の行動かを理解できず見てしまい少し眠くなった。癒し映画。

恐怖省(1944年製作の映画)

3.8

つかみ最高でヒッチコックのイメージの謎が少しずつ解けてく感じ!違和感泳がせたり突然の展開などさすがです!

緑の光線(1986年製作の映画)

4.0

20半ばの彼氏いない女の子の孤独描いてて、わかるーってかんじで、いい話も挟み込んでて、映像の色使いがめちゃきれいで、いい映画が見れた感!面白い好き!

素晴らしき休日(1938年製作の映画)

3.7

赤ちゃん教育コンビのキューカーの映画!コメディ感多くて金持ちの絶望感が泣けた。キューカーの
中では好き!ゲイリーグランドの身体能力とキャサリン・ヘプバーンの新体操!

(1982年製作の映画)

3.7

ユペールやりまくりのスタイリッシュ映画!100分やけど体感2時間半。考察にいい映画ってかんじ。ジャンヌ・モローもきれかった!日本の違和感がすごい。

サンシャイン・ボーイズ(1975年製作の映画)

3.9

前半めちゃくゃ笑えたんやけど収束して最後いい話!サイモンは会話のつなぎのおもろさと人の普遍的なことダブルで入れてくるからおもろい!ウォルターマッソーいい作品によく出てる。

三つ数えろ(1946年製作の映画)

4.0

誰が誰かわからんくて一時休止で粗筋読んで再戦!細かな遊びとオシャレなセリフが効いてておもろかった!ホークス好き!

恐怖の土曜日(1955年製作の映画)

3.9

スタイリッシュな群像劇!するすると繋がっていく気持ちよさ。アーミッシュの方の目隠しの白テープ!4時間前は生きてたのにと涙は見せようとしない男。ロープを切るノコギリ!シルビアシドニーのたたずまい。覗かれ>>続きを読む

悲しみは空の彼方に(1959年製作の映画)

4.0

サークのメロドラマにサークのラブコメの躍動感が入り、音楽で遊びつつ、差別を描く。表面的な思いやりと違和感。黒人女性の疲れたの言葉が残る。メロドラマを超えた人間ドラマでした!

ビッグ・ヒート/復讐は俺に任せろ(1953年製作の映画)

4.0

面白い!些細な仕草に緊張感!唐突な暴力。ラングの中ではかなり残酷感。女の悲哀、女の幸せ、展開の意外性、美しい写し方。見せたくない部分を隠すのが切ない。

ボー・ジェスト(1939年製作の映画)

3.7

三銃士の仲良きを見るのが楽しい!伏線回収見事!上官胸糞悪キャラ上位!

満月の夜(1984年製作の映画)

3.9

ロメールおもしろい。話は単純でなんてことないのになんでこんなに飽きさせないの!室内装飾、服、かわいい。演者が自分であったり出会った人に重なっていい具合に感情移入とか過去思い出したりしていろいろ考える。>>続きを読む

リオ・ブラボー(1959年製作の映画)

3.7

これは完全にウォルターブレナン推し映画!ホークスって短調から爆発の飛躍がすごくて飛躍のときめちゃくちゃ満足感ある!ウェインは喜怒哀楽いつも同じに思うけど唯一無二!ウォルターブレナンかわいすぎる

不戦勝(1965年製作の映画)

3.8

事実は小説よりも奇なりとは言ったもので、ぎゅーっと詰め込まれたストーリーに、ラストは意表を何度かつかれ、女よりも男の方が肩入れするもんかなと考えたり。主軸の周りに彩られた小品たちがセンスある!