堺雅人さんがハンバーガー食べてると、あのCM思い出す映画ランキング第1位
極寒の南極ドームふじ基地にやってきた8人の観測隊員の1人、西村の仕事は隊員の毎日の食事を作ること。約1年半、遠く離れた日本に家族を残し、隊員たちは悪戦苦闘しながらも次第に絆を深めていく。
堺雅人さん演じる料理人西村の、朗らかなキャラクターと、その視点で描かれる個性的で変わった隊員たちが過ごす日常や、巻き起こるハプニングが面白おかしく映し出されていた。
ただ楽しい生活の反面、南極高所にある基地での考えられないような不便、家族と長期間会えない辛さなども描かれ、その苦労を料理で明るくしていく様が良かった。
この作品を通して、南極の寒さ以外の辛さを知れたのも興味深かった。
節水の厳しさや、電話のし過ぎが寂しさを感じる為良くない事。
特に驚いたのは白夜も極夜。太陽が沈まない白夜は知っていたけど、逆に太陽が登らない極夜は知らなかった。真っ暗な期間が1ヶ月以上続くのは怖すぎる。
個人的に、ラーメンが無くなって隊長が泣くシーン、小学生からの質問コーナで可愛い動物がいるか尋ねられ黙りこくるおじさん達と、火を付けた肉の塊を持ってはしゃぐシーンが好きだった。