kayさんの映画レビュー・感想・評価

kay

kay

映画(187)
ドラマ(25)
アニメ(0)

セレンディピティ(2001年製作の映画)

3.7

日本では流行らそうな映画だけど洋画だからオケ!
「Serendipity」っていう単語が「偶然に大発見をする幸運」って意味で、この単語を表した映画だった。世界は小さいね。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.8

最初見た時は人死にすぎってめっちゃ思った。あとネビルに惚れた。
長編シリーズの終わり方としては素晴らしい。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.5

ビッグDとの別れのシーン入れて欲しかったな。グリンゴッツのとこのゴブリンまじで嫌いだった。

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.0

ハリポタシリーズで一番苦手。原作にもうちょっと忠実にしてよ〜。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

ドローレスが嫌いです。トレローニ先生に唯一同情した。あとフレッドジョージが神。

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

5.0

見返したくなるハリポタ映画ランキングでナンバーワン。
セドリックのシーン辛かったなぁ。今見ると色々と伏線があってまた違った印象の映画だった。

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.5

ゲイリーオールドマンが渋過ぎてシリウスめちゃくちゃ好き。
ルーピンも大好きだし昔はこの映画が一番好きだった。
でも今思うとシリウスはわざわざ寮に入らなくてもいいよね。

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.3

ロックハートとコリンほんとに苦手。
フェニックスが有能すぎる。

劇場版 トリリオンゲーム(2025年製作の映画)

3.7

原作もドラマも知らじで見てきたらなんでガクとハルがタッグ組んでるのか一生謎だった。相棒よ!みたいな感じなだけにそこがしっくり来ないから感動薄かったけど知識入れてこなかった自分の責任か🙁
ついこないだマ
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

俺がおじいちゃんっ子な理由です。
タンゴのシーン、何故か身体が震えた。これがアルパチーノの魅力なのだろうか。格好いい。 
気丈に振る舞うフランクの心には深い葛藤があって、それをチャーリーが支え、その恩
>>続きを読む

はたらく細胞(2024年製作の映画)

4.0

インフルの夢で見るような映画。B級映画感満載なのに、キャストすごいし世界観の作り込みすごいし面白かった。

ペット2(2019年製作の映画)

5.0

引き続き可愛すぎる。イヌもネコも子羊もトラも子犬もあー何もかもかわいい。あの猿俺も肩に乗せたーーい!狼が絶叫マシーン乗るとこ可愛すぎた。

ペット(2016年製作の映画)

5.0

あかん可愛すぎる。犬になりたい。猫でもいい。うさぎでもいい。ほんとかわいい。

13デイズ(2000年製作の映画)

4.8

善い人たちありがとう。本当にこの時の大統領が例えばトランプなら世界終わってたよ。キューバ危機が世界消滅に一番近かった事件っていうのはこれからも変わらないで欲しいな。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

最後の締め方が良かった。
原爆の話だから、難しい事だけど開発が成功した時にみんなが拍手喝采してるのがこっちからすると辛い。失敗してて欲しかった。
オッペンハイマーという人物の一生を学ぶには素晴らしい映
>>続きを読む

リトル・ジョー(2019年製作の映画)

4.1

もうちょっと花の恐ろしさを広げて終わっても面白かった気がする。
幸せにする花って聞こえはいいけど、結局恣意的な、他者から与えられた幸せってのは一時的にすぎないよね。今の日本人は幸せに楽さを求めてるから
>>続きを読む

ノウイング(2009年製作の映画)

3.0

人間まじで最近調子乗りすぎて滅亡近いとまじで思ってるんで俺も予言書こうかな。
含みのあるいいラストでした。

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.2

これマット・デイモンなんだ!って途中で知った。植物学すげー。実際にやったら実現できるのかな、?

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.4

ながら見でいいかなーって思って見てたけど結構最後感動した。また見返そ〜

ブリッジ・オブ・スパイ(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最後ソ連のおじいちゃんがハグされずに車に乗せられるから大丈夫かな…って思ったけど無事だったみたいで良かった。外交の重要さがよくわかるね。外国人ってこういう強硬な姿勢本当に得意よね。

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

マイケルこんなに頑張ってるのに、頑張るほど周囲の人間が離れていくの皮肉すぎる。奥さんを見る眼差しやフレドとハグした時の眼差しや最後の湖の方をみる眼差しが冷た過ぎて悲しくなった。最初は目に光があったのに>>続きを読む

ゼイリブ(1988年製作の映画)

4.4

男の子はみんなこんなこと想像するよね。

ヤシの木に降る雪(2015年製作の映画)

3.7

最近初めて赤道ギニアの人と話して、スペイン語圏なのに何も知らないなぁと思い鑑賞。

赤道ギニア人にもスペイン人にもお互いに対して肯定的に捉える人も否定的に捉える人も様々。キリアンはレッテルに囚われない
>>続きを読む

ふたつのカタルーニャ(2018年製作の映画)

4.6

2017年10月、自分はバルセロナvsラスパルマスの無観客の試合を見ていた。独立運動の影響を加味しての事だったけど、非常に不思議な感覚だったのを覚えている。その時はそれしか知らなかった。その時、投票所>>続きを読む

シビル・ウォー アメリカ最後の日(2024年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

文脈と登場人物の感情が無さすぎじゃない?文脈はなんで戦争起こったのとか、この記者や戦士がどちら側で戦ってるのかとか付け加えるべきだし、感情についてはもう少し葛藤したり悩んだらしてもいいと思った。
あと
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

4.8

ん〜〜これ堪らん。こんなイケオジになりたい。そしてジュリアロバーツは本当に笑顔が素敵すぎる。

オリーブの樹は呼んでいる(2016年製作の映画)

3.1

授業で見たけど起伏のない映画。スペインっぽさはあった。謎にみんな口悪い。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.3

どんな感じかは知ってたけど、初めてちゃんとみた。世界観がワクワクしかないね。世界史で習った民族いっぱい出てきてニッコリ。

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

ジムキャリーなのに純愛モノで落ち着いた性格やん!って感心してたのに赤ちゃんパジャマ着てシンクで風呂浴び始めてめちゃくちゃ笑った。
いやーでもこーゆーラブストーリー良いなぁ。途中で映画冒頭の記憶は、記憶
>>続きを読む

大地と自由(1995年製作の映画)

4.7

デイビッド役ハリポタのクィレル先生か笑
理解が至らない所もあるけど、スペイン内戦での共和戦線側があまり統一されてなかった様子がよく伝わった。義勇軍同士で戦ったり味方に撃ったりしててもう何してるんだか。
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

5.0

圧倒的にジブリで一番好き。世界観が好き過ぎて何回も見たくなる。この暮らし本当に大変だとは思うけどほんの少しだけしてみたい。人間の世界覗くワクワク感凄そう。

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.7

ムスカってラピュタの王族なんかい。ジブリあるあるなんだけど子供の精神年齢が高過ぎる。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.8

10年ぶりくらいに鑑賞。
ちっちゃい時は最初のイノシシ怖いなーくらいしかなかったけど、結構神話的な話だった。何よりも自然は大切よ。

雪山の絆(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

リアリティあって良かった。自分はこの状況に陥ったら生きる希望見出せるのかな、、。多分無理だ。あそこで山を越える選択できる勇気よ。
南米スペイン語も学べてとても有意義でした。映画自体気に入ったからまた日
>>続きを読む

引き続き利用いただくには

広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。