gcp

今夜すきやきだよのgcpのレビュー・感想・評価

今夜すきやきだよ(2023年製作のドラマ)
5.0
いや〜最高だなっ。前半、夢みたいな生活だ。普通に考えて、バリバリ仕事やって家事もある程度やるなんて無理にきまってんのだ。しかし仕事をバリバリこなすには、家庭内の清潔と自身の健康は大変重要なわけで。。。仕事で超疲れた日に帰って家が荒れてると精神的にやられるし、インスタントでも高級外食でもなく誰かがつくったあったかいご飯をたまには食べないと心の栄養なんぞ摂れりゃしない。家族や恋人は距離が近すぎて、表面上の関係修復は容易な一方、日常の攻撃力は増し増しである(人によるか。)だから赤の他人こそ、暮らしのパートナーには最適だ。あ〜いいなあ、いいなあ、いいなあ。精神的に自立して毎日ごきげんに過ごす生活。結婚や家族をもつことを考えていない時代は、それがいいなあ。たのしかったなあ、女ふたり暮らし。

それにしても、あいこちゃんがあいこちゃん過ぎる。この顔でこの性格でこの名前の上司いたきがするくらい。朝会話の途中になってしまったこと、遮ってゴメン夜聞くね〜つって、ちゃんと夜に自分から聞き直すのって意外とあんまりできない。仕事できるひとってそういうところなんだろう。うさぎのどら焼き買ってくるとことかは、仕事で自然と身についたスキルって感じもするが、そういうのできちゃう人だからこそ、参鶏湯つくってくれた時のともこの愛が染みるのだと思う。ちゃんと相手のことを見てる、言ったことを覚えてるってのもふたり暮らしの秘訣かもしんないね。

そしてこのドラマがさらに最高なのは後半から。ゆきくんはイイやつだけど、可哀想なくらい潜在的長男坊として育てられすぎてコリャおしまいだなと思ったけれど9話のゆきくんは本ッ当に格好よかった。しんたもともこも、いつもすんばらしいアドバイスをくれるのだけど、自分の成功体験とか過剰な共感でなくって、自分が日常かんじていることをさらりと言うだけなんだよねー。で、悩める当事者たちも、ちゃんと聞く耳を持っていて、それを自分の状況に置き換えて行動していて進んで。一見みんな人間がデキすぎてるようにも感じるけど、つまり結局「ちゃんと悩む」ができている。これはチン中村こと、中村明珍の「ダンス・イン・ザ・ファーム」を読んだ時にも感じたのだけれど、答えをだすことにとらわれず、ちゃんと対峙することの大切さに希望をもらえました。変わりたいけど変わりたくない、すべての人に響くのではないでしょーか?意見をもってしまったこと、ひとつひとつ、ちゃんと悩んでいれば、気付かぬうちに、自分がすきな自分に変われてるって。

結婚も子供も、何故か外野が「ちゃんと考えてるのかしらね?」「考えが甘い」なーんてブーブー言ってきますが、正直やってみなきゃわからないし、遠回りだとしてもベストなカタチを探ってくしかないのです。それを乗り越えたものたちでいただく、すきやきったらさ。きらきらしちゃって。餃子も、手巻き寿司もだけど、食卓を囲める温かさ。
あ〜〜超めんどい一人がラクだい!ていう本音も生きていたら一部ありますが、愛をもって共に生きるのは、すんばらしいね。戸籍とか血縁とか本当に関係ない。みんなで一緒に、ごはんたべよう。
gcp

gcp