#)に関連する映画 160作品 - 4ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ザ・ヴァンパイア 残酷な牙を持つ少女

上映日:

2015年09月19日

製作国:

上映時間:

99分

配給:

3.5

あらすじ

黒衣を身にまとう孤独なヴァンパイの血塗られた牙はこれまで描かれた吸血鬼のなかで最も美しい!イランのゴーストタウン“バッドシティ”、ジャンキー、麻薬の売人、ギャング、娼婦・・・。そこは死と絶…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イラン系アメリカ人による少女吸血鬼。スタイリッシュでおしゃれな映像と音楽。ジャームッシュぽい。荒廃した町で深夜、黒いチ…

>>続きを読む

吸血鬼モノが続きますが、今度はなんとイランのヴァンパイア映画! イラン映画はキアロスタミやファルハディ作品しか観たこと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒッチコックの〝鳥〟を見た時に紹介した私の鳥嫌いのお友達エピソードその2✨ 大学の授業中に彼女はいつものように 1番…

>>続きを読む

久しぶりに短編映画を♪ たったの4分! 短編て作り手側も、観て感じ取る側も、短ければ短いほど難しいんじゃないかしら😳 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

反復と差異ってのを徹底しています。 相変わらず主人公はいわゆるゲス野郎です。非エンタメ系映画監督で齢四十前後、長らく…

>>続きを読む

ウディ・アレンの映画のような登場人物や物語構成。 「都会」と「映画」とその周辺の人々。 華やいだ肩書きと、気ままに見え…

>>続きを読む

我が家の楽園

上映日:

1934年04月

製作国:

上映時間:

127分
3.8

あらすじ

軍需企業の経営者カービーは工場用地の拡張を目論むが、ヴァンダホフ老人を長とする風変わりな一家が立ち退きに応じない。そしてカービーの息子で副社長のトニーは、その一家の一員である秘書アリスに夢…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第11回アカデミー賞作品賞、監督賞 「ヘンテコリンな家族が人間の幸せを教えてくれる」 観終わるとこれがハリウッド映画…

>>続きを読む

大金持ちの会社社長カービーは工場用地を買収しようとするが、変な一家のせいで暗礁に乗り上げる。 おまけに息子である副社…

>>続きを読む

オペラハット

製作国:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

田舎町で工場を営むディーズは、母の兄にあたる大富豪の遺産を引き継ぐことになる。一躍時の人となった彼に会おうと新聞社や腹に一物を抱えた人々が押し寄せるが、彼は誰にも会おうとしない。そんなディ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1936年 🇺🇸映画 モノクロ作品。 第9回アカデミー賞 最優秀監督賞(フランク・キャプラ)受賞。 田舎町…

>>続きを読む

オープニング+マウスピース+チューバ+韻+壮行会+帳簿+スーツ+階段手すり滑り+オペラハット+シンデレラマン+ドラム+…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

常に原作ものを撮り続けてきたキューブリック監督作品の中で、唯一本作は原作も書いている。 Story by S.Kubr…

>>続きを読む

キューブリック長編2作目。 前作に続きフランク・シルヴェラがいい味出してて良かった。 最初なんの話なのかが全くわから…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白かった。 30分程の映画で4点以上つけたのは、たぶん初めて。 本当に面白かった。 ・小さなチャップリンが小ささを…

>>続きを読む

🎩🦯フォーエヴァー・チャップリンは制覇するぞシリーズ15①🐕 長く続いたチャップリンシリーズも遂に最後㊗️ここは初期…

>>続きを読む

飼育

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.5

あらすじ

昭和20年の初夏。東京郊外にある山村にアメリカ軍の飛行機が墜落した。村人たちの山狩りで猟の罠にかかった黒人兵が捕まり、村に連れてこられる。地主の蔵に閉じ込め、輪番制で飼うことになったが……

おすすめの感想・評価

言ってみれば『地球に落ちてきた男』白人デヴィッド•ボウイが、ジャワの日本軍捕虜収容所に落ちてきた(笑)エピソードを挟ん…

>>続きを読む

大島渚は、「愛のコリーダ」以降の「愛の亡霊」と「戦メリ」が特に有名だ。と同時に、本職よりコメンテーターや怒るオジサンと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

丸坊主の女性が男性を殴打する衝撃のオープニングは良かった。 ただ内容は結構雑と言わざるを得ない。 一番の問題は主人公…

>>続きを読む

 作品により評価の分かれがちなサミュエルフラー監督、これは初鑑賞ながら当たりだった(レートが低いw)。  とりあえず…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

別居中の父親の屋敷に招待された車椅子の令嬢が、姿を現さない父親と屋敷内に漂う禍々しい空気に触れていく。負の幻影に縛られ…

>>続きを読む

60年代のイギリス産モノクロどんでん返し映画。 公開当時は、事前情報を極力絞り込むためにポスターを一種類しか制作せず、…

>>続きを読む

不意打ち

製作国:

上映時間:

95分
3.7

あらすじ

ある夏の週末、うだるような暑さの中で未亡人が自宅のエレベーターに閉じ込められてしまう。電気系統の故障で床面から3メートルほど上昇して止まったエレベーターは、やがて拷問部屋と化し、夫人は恐怖…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

下半身に障害を抱えている富裕層の未亡人が、電気トラブルにより屋敷内エレベーターに閉じ込められ、さらには不良グループの不…

>>続きを読む

電気の故障により自宅に取りつけたエレベーターに閉じ込められてしまった夫人。緊急ベルで駆けつけたしょうもない輩達にやりた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ラウンドヘイの庭の場面(Roundhay Garden Scene (1888))』のYOUTUBE映像→https…

>>続きを読む

[永遠の2秒] フランスの発明家ルイ・ル・プランス監督による1888年の短編無声映画。 この作品は、ギネス世界記録で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

芥川龍之介の鼻を元にした短編映画。YouTubeで鑑賞。 なんやろう? 鼻が大きくても笑われるし、その鼻が小さくなって…

>>続きを読む

【誰そ彼時】 先日、仕事帰りにradikoでトーク番組を聴いていたらゲストに藤井フミヤが出ていて、新曲と一緒にこの短…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原題の「The Tingler」は、ゾクゾクする、ヒリヒリする、といった意味。 ゾクゾクする感覚において、この映画はゾ…

>>続きを読む

ゾクゾクする事ってありますよね? そう…あれはある夏の夜。 車の中で携帯を触っていたら、 ヒタヒタヒタ…と足音が聞こ…

>>続きを読む

獣人

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.7

あらすじ

鉄道機関士のジャックは遺伝的な精神疾患に悩んでいた。ある日、ジャックは上司のルポーと彼の妻・セヴリーヌと車内で出会う。そしてひょんなことから、ルポーたちの恐るべき秘密を知ってしまった。だが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

引かれたレールは変えられなくても目的地は自分自身で変えられる…。 石炭、油、煙、熱風に煽られながら真っ黒になって機…

>>続きを読む

圧倒的にジャン・ルノワール監督作品が上だ。フリッツ・ラングは何を血迷ったのか、このストーリーでいいではないか。変に修正…

>>続きを読む

霧の旗

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

殺人事件の容疑者として逮捕された兄の無実を信じ、高名な弁護士に弁護を依頼する妹。 しかし、貧しさゆえに断られた妹は弁護士に復讐を誓う。 松本清張原作の映画化。山田監督初のそして唯一のミステ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日経新聞「私の履歴書」連載中の倍賞千恵子さん。 30代新鋭監督だった山田洋次の珍しいサスペンス、松本清張「霧の旗」の事…

>>続きを読む

山田洋次監督唯一のサスペンス映画ですかね?野村芳太郎監督の「ゼロの焦点」や「砂の器」では脚本を担ってましたけど。 19…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは当たり。ドン・シーゲル監督、イーライ・ウォラック主演のノワール。 原題“The Lineup”(ラインナップ)に…

>>続きを読む

WOWOW・シネマクラシック 録画鑑賞(かなりDVD録画)  ”最期に何か言え!“  “B級映画の巨匠”ドン・シー…

>>続きを読む

白昼の通り魔

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

神戸で女中奉公しているシノ(川口小枝)のところへ英助(佐藤慶)が突然現れた。「どうしてもシノに会いたくなったから来た」と英助は言いながら、シノに包丁を向けて縛り、失神させて犯した。そして、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

農村。 村長の息子と関係を持つシノ。 その現場を目撃したシノに好意を寄せている英助。 シノと村長の息子が心中しようと…

>>続きを読む

信州の農村で教鞭を執っている女性教諭が、都会で発生している連続婦女殺人事件の犯人が、自分の夫であることを察知する。武田…

>>続きを読む

犯罪河岸

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.6

あらすじ

歌とピアノで生計を立てるジェニィと夫のモーリス。金持ちのブリニヨンからのスポンサーの申し出があり、ジェニィは喜ぶが、彼はジェニィに下心を持っていた。嫉妬深いモーリスは逆上し、銃を持ってブリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1947年の戦後間もない頃に公開されたルノワール・サスペンス。フランスの社会情勢と特に刑事がアフリカ系の子供を養子にし…

>>続きを読む

ナチスドイツ占領下にあったフランスで製作・発表された映画「密告」(1943)で対独協力を疑われたクルーゾー監督が、ジャ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎不倫を隠すウソがドツボに 丸の内課長の転落劇 1960年 東宝 95分 モノクロ シネマスコープ *冒頭近くでピン…

>>続きを読む

新大久保にこっそり愛人を囲っているサラリーマンが、愛人宅からの帰り道に知り合いの男とすれちがう。 数日後、その男は殺人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1217 1958年 イギリス🇬🇧映画 監督はマイケル・アンダーソン  「八十日間世界一周」の監督。 死んだ筈の兄…

>>続きを読む

1958年公開のサイコ風味強めのスリラー。前知識ゼロで観たからラストは良くも悪くもびっくりしてひっくり返った。設定に酷…

>>続きを読む

時をかける少女

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

2.8

あらすじ

昭和40年。女子高生の和子は、理科室の割れた試験管から漂ってきたラベンダーの匂いによって気を失ってしまう。その後、同じ日を繰り返すという不思議な体験をした彼女は、イギリス帰りの転校生・一夫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【タズシネマ】 敢えて映像古臭くしてる? モノクロとおそらく昭和的セリフ回し&棒読み感も相まってリアルに古臭く感じる。…

>>続きを読む

角川書店を立ち上げた実業家であり「汚れた英雄」「愛情物語」などの映画を作った角川春樹監督が筒井康隆原作のSF小説を「時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

独立の闘士と 市井の人々… 人を殺した殺人犯と 一般人… 立ちすくむ重症者と 街ゆく人々… 悲しみの夜の中、 孤独の…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-623 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-493 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

帰ってきた?昭和の日 久しぶりの、せいちょうさん…。 最後に観たのは2020年10月なので、約2年ぶり…。 長いこと…

>>続きを読む

その前に観た『張り込み』と同じ原作であり刑事ものミステリー。ほとんど同時に作られて、大木実が主演なのだが、ヒロイン役が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「裁判ではなんと申しましょう」 「あなた気づいていたの」 「ええ奥様」 「その事は誰にも言わないで」 「そうお望みなら…

>>続きを読む

ベティ・デイヴィスが確執を抱えた一卵性双生児の姉妹を一人二役で演じたサスペンス&ラブドラマ。 ロサンゼルスの片隅で小…

>>続きを読む

黒い罠 完全修復版

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

4.0

あらすじ

監督の死後、彼の意向を記したメモを基に再編集し、完成度を増した完全修復版。 【上映時間】完全修復版111分/劇場版96分

おすすめの感想・評価

オーソン・ウェルズの『市民ケーン』(1941年)と並ぶ傑作のフィルム・ノワール。そのディレクターズカット版です。公開時…

>>続きを読む

オーソン・ウェルズ当時43歳の監督作品。 1950年代のメキシコ国境地帯が舞台のノワール。 CS録画をほとんど前情報な…

>>続きを読む

二つの世界の男

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.4

あらすじ

50年代、東西冷戦下のベルリン。軍医として駐屯する兄を訪ねたスザンヌは、義理の姉・ベッティーナに誘われ、東ベルリン見学に出かける。そこでスザンヌはイーヴォという謎の男と出会い、恋に落ちるが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

西に東に分断されたベルリン 英語と独語を話し資本主義と社会主義のどちらにも生きる場所のない男 多くの人々が家に帰れな…

>>続きを読む

[タツヤ発掘良品]にも認定された、もう一つの【第三の男】(姉妹品)とされる、キャロル・リード監督による、第二次大戦後の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 娘を名門に嫁がせようと言うと、シカゴのりんご売りのおばさんと助け舟を出すギャング達の話を思い出す。欧州貴族の令息を力…

>>続きを読む

ヘンリー・キング監督版のサイレント「ステラ・ダラス」(DVDになってるのはリメイク版のキング・ヴィダー監督版? たぶん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時中の憲兵隊を舞台にして内幕を暴く軍事サスペンスもの。 前半から中盤にかけて人間の凡ゆる欲望が描かれている。嫉妬、…

>>続きを読む

「天知茂は負けヒロイン」 ← いやぁ~上手く言ったもんだ。 (笑) (放送番組での後解説より) ―――天知茂は素晴ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大岡昇平原作、菊島隆三脚本、川島雄三監督による文芸作品。 銀座のホステス葉子(池内淳子)は、三年付き合ってきた大学教授…

>>続きを読む

ようやく川島の映画で個人的にヒットした。銀座クラブのホステスが男たちに絶望し死を選ぶという地獄のような話で、成瀬『女が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

死んだ妻に未練たらたらな男と、彼の屋敷で起こる奇妙な殺人事件の話。 邦題でわざわざ「ベラ・ルゴシの」ってつけるくらいだ…

>>続きを読む

ドラキュラ俳優ベラルゴシの顔芸が堪能できる作品 謎の殺人事件が連続するお屋敷だけど最初から殺人シーンがまるっと映し出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本映画史に燦然と輝く恋愛メロドラマの最高傑作。美しく高貴な令嬢を地でいく高峰三枝子のクールな雰囲気とドライなセリフ回…

>>続きを読む

 三枝子と佐分利。棲む世界が違うと佐分利が語るこの二人の愛に違いあるまいが求め合いつつ、明らかに食い違うような、寄り添…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

行方不明の従姉妹を捜索する新婚カップルが、亡き妻を蘇生させようとしている科学者(ベラ・ルゴシ)の存在に気づかされる。ブ…

>>続きを読む

40年代ホラー映画観る そのジャンルでは出演作豊富な ベラ・ルゴシ初めて見ました 22年前に亡くした奥様を蘇らせ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

終戦記念日という事で硫黄島に纏わる映画を一本。 硫黄島からの帰還兵片桐の苦悩を新聞記者武村の視点から描いた物語。 …

>>続きを読む

【送り火】 毎年この時期に個人的に行っている「もっと日本を知ろう!ウィーク」。 それは政治であれ、文化であれ、人物の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かつてのレジスタンス活動仲間が15年ぶりに集まり、和やかにお酒呑んだり、TVのプロレス観戦してたのが、15年前にリーダ…

>>続きを読む

CSのチヤンネルを変えてたら、リノ・ヴァンチュラとセルジュ・レジアニ(『冒険者たち』でも共演)がツーショットで出てたの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バーバラスタンウィックには、堅物で真面目そうな男があっている。 楽しくて2回通り観てしまった😆。 (2回目は酒飲みな…

>>続きを読む

予想外に良く出来た作品だった。 何やら怪しげなタイトルから連想する泥沼不倫的なイメージは無かった。 むしろちょっと切な…

>>続きを読む