ショーイング・アップのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ショーイング・アップ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私個人としてはケリー・ライカートの作品では『ファースト・カウ』の次となる2作目であった。画面全体の画素が粗く、少し暗めの画面構成であったが、主人公のリジーの心理描写と重なっていたように思う。また、作…

>>続きを読む

プチ不運たち&個展作品ができていないという恐怖状況により、観ながら小さな失敗や予期せぬ事態をぼんやり想像せずにはいられなかったけれど、それすらドラマチックすぎるぜと言わんばかりに時は穏やかに流れてい…

>>続きを読む

力士が相撲部屋を舞台に作ったような映画、といえばいいのか、そんな特殊で普遍化しがたい日常を、一匹の鳩が我々に共有させてくれる。西部開拓時代が舞台の『ファースト・カウ』としっかり地続きの、友情ものの傑…

>>続きを読む

 ファーストカウを見に行って興味が湧いたので見に行った。最初は寝そうになってしまった…笑この監督の作品は、派手な演出がないので慣れるまで集中力が切れそうになってしまう。だけど全体的に控えめなユーモア…

>>続きを読む

あるアーティストの数日間を描きながら、同時にアーティストたちのコミュニティのありようを生き生きと描いていて、悩みながら表現に向かっていくことの美しさに溢れた映画だと思う。「ほんと勘弁して…」と音にな…

>>続きを読む
帰りの道玄坂で道路に横たわる鳩がいて、映画が完結した気になった
傑作。傑作。傑作。

解き放たれる鳩とそこから続くラストシーンはずっと忘れない気がする。
題名がショーイングアップなのにみんながショーアップしてる最中、反対のことをして終わりを迎える映画。

鳩が、良い存在感。

個展を前にピリピリしている。
イライラして落ち着かない感じが良く伝わってくる。

そんな時にわざわざ傷付いた鳩なんで背負い込まなくて良いのに…と思うけど、良い癒しになってた。

>>続きを読む

2024年10本目(映画館10 配信0)

ファースト・カウのクッキー役の人が出てきた!ฅ(`ꈊ´ฅ)

あと、大家さんでもあり天才肌な芸術家をホン・チャウが演じてた!

芸術家って、ホン・チャウの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事