美と殺戮のすべてに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「美と殺戮のすべて」に投稿された感想・評価

ねこ

ねこの感想・評価

3.7
劇中ずっとダムタイプS/Nで見た内容がチラついてた。国立西洋美術館と川崎重工のことも。芸術とプロテスト

ナンという写真家の活動ドキュメンタリー

主にオピオイドで富を築いたサックラー製薬が美術館への寄付という形での慈善活動への抗議活動。
最初の一館から多数の美術館が連鎖反応をする所が現実感ある。
寄付…

>>続きを読む

ヘビー級の内容で観終わってぐったりしました。決して楽しい映画ではありませんが、それでも人間の勇敢さと、その勇気に社会が少しだけ応える様子にホッとさせられます🙂

アートシーンには疎いのですが邦題のイ…

>>続きを読む

今年の本命の一本。
ナン•ゴールディンが今まで戦ってきたことと、サックラー一族への抗議活動を並行して述べていく構成は面白かった。

オキシコンチンに関しては自分たちは被害者だと主張しているが、若い頃…

>>続きを読む

自分を形成するのは親であり育ち方

薬害事件は酷するし許されない
芸術で社会を動かすことができたのはよかった
ただエイズの問題と今回の薬害事件を無理やり結びつけている気がした点、被写体への無意識の暴…

>>続きを読む

面白かった。

美術館に作品を展示してもらうという立場の写真家でありながら、美術館での製薬会社に対する抗議活動。それと、自身の家族や生い立ち、アートに対する姿勢を絡めたドキュメンタリー。
活動が身を…

>>続きを読む
木木

木木の感想・評価

3.9

ドキュメンタリー映画は正直どうなのか…と感じたけども、彼女の闘志やこれまで歩んできた人生を曝け出し、かつ姉を自死に追い込んだ両親のことや、生々しい故に美しいゴールディンの作家性がダイレクトに伝わる構…

>>続きを読む
棘菟

棘菟の感想・評価

3.8
面白いけどなんか見てて辛くなる映画だった。
ドキュメンタリー映画特有の、リアルだからこそ笑えないし当人の辛さ等を主張する部分には胸が締め付けられる。あと薬物はゼッタイダメ

コナン一色の劇場で、何か面白そうなのはないかと探していたら見つけた一本。主人公のことは全く知らないが、とりあえず前情報入れずに観てみた。写真家ナン・ゴールディンの人生と薬害のテーマを絡めたドキュメン…

>>続きを読む

過激だったぁー

ずっと気になり、なかなかやっていないので、ちょっと遠くの映画館へ。

自らも薬物依存の経験がある人物の人生を主軸とした、デモ活動の軌跡を追ったドキュメンタリー映画

ナン・ゴールデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事