すの

BE:the ONEのすののネタバレレビュー・内容・結末

BE:the ONE(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

監督も言ってたけど、完全にBESTY(オタク)のための映画だった、ありがてぇ。

大前提として、映画館という最強の環境でライブ映像が観れることがまず最高。

さすがに全曲ではないけどフルサイズでガッツリライブパート入れてくれたのもわかってる!!フルサイズしか勝たん。

すでにDVDが擦り切れるくらいライブ映像は見てたけど、初見のアングルが多くて毎回声出そうになった…
え!?こんな表情してたの!?とか、ここの全体のヒキ画見たかったーー!とか求めてたものが多くて、ライブDVD編集した人よりもオタクのことわかってるぞ…と思ってしまった。

インタビューも心なしかみんなリラックスした感じで行われてて、特にリョウキの言葉のチョイスが今までにないくらい素敵だった。

「メンバーのこと話してるとこういう顔になっちゃうんですよね」って言う時の顔が素に近いというか、心から言ってるんだなっていうのが伝わってきて、そこで初めて思わず涙がでてしまった。

リョウキって職業柄もあるからか、常にちょっと自分を演じてるというか(そこもリョウキの良さなんだけど)、若干壁を感じていたんだけど、今回のインタビューからはそれが感じられなくて、過去一ほぐれてて本音で話してくれてる感じがした。

メンバーのことを「おじいちゃん友達」って表現したのも、本当に大好きなところで、そのセリフを最後の最後に持ってくる監督もさすがだなぁ!!と。

レオさんに関しては細胞レベルで恋してるので正常な判断はできませんが、とりあえず美しすぎる顔を大画面で拝めただけで幸せでした。
特に印象に残ったシーンはメンバーに選ばれたときに、「一生このメンバーでBE:FIRSTという名前を背負って生きていくんだ」って言ってたところで、当たり前のように一生と言ってくれてるのが嬉しかった。

あとあと、6人の背中を見てると安心するみたいな言ってたのがレオらしくて好きが溢れた。

レオだけじゃないけど、みんな終始優しそうな顔でインタビュー受けてて、ほんとに全員メンバーのこと大好きなんだなぁっていうのが伝わってきて、オタクは終始心がほくほくしてました。

パフォーマンスの良さとメンバーの仲の良さはイコールじゃないとは思ってるけど、オタクはメンバーの仲が良いのが好きなんだよね。なぜか。
推しが笑顔でいることがオタクのいちばんの幸せだからかな。

基本的にライブDVDとか、観客の顔は映さないでくれと思ってる派なんだけど、今回、ライブ会場でファンにガッツリインタビューしててそれをメンバーが見てるというシーンがあって。

あくまでもオタクの承認欲求を満たすためではなく、メンバー目線でオタクの映像が流れるのでいつも感じているようなちょっとした嫌悪感みたいなのは全く感じなくて、
BE:FIRSTのことを「生きがい」と話しているファンたちを見てたら気づいたら泣いていた。

何かに夢中になってる人を見ると涙腺が緩んでしまう癖(?)があって、自分にも赤の他人にも、そういうものがあることってものすごく幸せでラッキーなことだなぁと思う。

オタクってオタクになろうとしてなれるものではないから、そういう存在がいるって感謝すべきことだなぁと日々感じています。推しがいることは当たり前のことではない!

オタクは基本表に出るべきではないと弁えてはいるつもりだけど、推しが喜んでくれるのなら、たまにはこういうのも悪くないなぁとレオの涙を見てちょっと考えが変わった。

基本的にオタクにとっては満点な映画だと思ったけど、
一個だけどうしても言わせて欲しいのが、
「Shining Oneのとき、なんであんなに声足したの?」と言う疑問。
そもそもギリコロナ禍で声出しがまだできなかった代々木。
それまではライブの音源がそのまま使われてたのに、急に最後に観客の声が足されてて、それも最後とかだけじゃなく終始ギャーギャーうるさくて引いてしまった。笑

世界に行って「こうなりたい」という理想も含めての演出なのかな…ドキュメンタリー映画なんだからそこは現実のまま見せて欲しかったというのはオタクのわがままですかね。

少しそこで涙引いたけど、それ以外はライブ映像もガッツリ大画面大音量で楽しめて、ステージの裏側も初出し映像がたくさん見れるし、インタビューもBE:FIRSTをよく表してる内容で、オタクにとっては本当最高な映画なので、BESTYは必見です!

ライト層がどう捉えるのかが客観的にはもう見れなくて、FCは入ってないけどザストは見てた友達とかに見せてみたい気はしています。。ちょっと怖いけど。。

とりあえず内容ちゃんと把握したくて2Dで2回見たけど、screenXは映画人生でもまだ体験したことないから、一回は観てみたいなぁと思っています。

あ、ちなみに大学生時代にバイトしていた映画館でも上映してくれてそこで初回見たんですが非常にエモい気持ちになれました。
レオぴも自分のバイトしてたところで観れたかなぁ。。と思いを馳せた夏の終わりです…
すの

すの