悪は存在しないのネタバレレビュー・内容・結末

『悪は存在しない』に投稿されたネタバレ・内容・結末

濱口監督、やっちゃった感ある映画。

たぶんウケない気がする。

せっかく『ドライブ・マイ・カー』でついたライト層には賛否両論だとおもう。

『perfect days』をもっとスローテンポにしてエ…

>>続きを読む

最初の木!!!ずっと見れる!!!!

カメラワークが面白い!!(山菜目線、車の中からとか)画面の中で起こっていることに対して、他人事だと感じられない演出がされてた!!だから怖かった!!!芸能事務所の…

>>続きを読む

最初長回しが多くて冗長で眠くなったけど後になるにつれて反復が心地良くなったし、森の大きさを感じられてよかった

あの親子は鹿なのかな?って感想見てから観たからか、やっぱり鹿なのでは?と思った
あとコ…

>>続きを読む

ヴェネチアで賞をもらったらしい。私は、そういうのに弱い。「ドライブ·マイ·カー」は、とても良かった。西島秀俊も出演していた。しかし、今回は、出演されている人を私は知らない。主役の人はスタッフが抜擢さ…

>>続きを読む

山間のど⭐︎田舎に補助金欲しさにグランピング場を作ろうとする芸能事務所としてに反対する地元住人の対立を描く。誰に視点にも立たず!(ここ重要)

映画では珍しく「正しい使い方」をされる電ノコと斧が登場…

>>続きを読む

冒頭、地面から木を見上げるようなカットが石橋英子さんの音楽とともに始まる。のだが、次のカットになかなか切り替わらない。木の枝を見上げながら歩く、そんな光景がずーっと続く。この時点で、何かこの映画は体…

>>続きを読む

①(ネタバレ無し)
やっと試験が終わったので、心霊スポット(宇津谷隧道というトンネル)に行ってからさっそく映画館に行きました!


うーん、これはすごい。おもしろい。

印象的なタイトルですが、たま…

>>続きを読む
最後のシーン、やっぱりあれは主人公は妻と娘を失ったという心の傷を負った「手負い」ということで「手負いの鹿」と重なる、という意味なのだろうか

自然と侵略者とうまく共存してめでたしめでたし かと思ったけど(まあそんな訳ない)ラストシーンが衝撃的すぎた。
何事にもバランスが大事
村の均衡を保つために2人入ってきて2人死んだ 新しいことをしよう…

>>続きを読む
してやられた!!!!
なんなんだ!?!??

ままならなさの、爆発をみた。

あなたにおすすめの記事