007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記念すべき第一作と言うやつ。

最初からスペクターって登場してたのね。
しかし、あの放射能除去には参りました。
お湯で放射能取れたら楽なのにね。

opのかっこよさは、いっぱい007見たけどナンバー…

>>続きを読む

画面が生き生きとしていて、リズムがある。脚本のユルさは、画面が律動していれば気にならない。そっちのが大事だから。
とはいえ、ドラゴンに燃やされて死んでしまう島の漁師の扱いは酷いと思う。有色人種はこん…

>>続きを読む

淡々と描かれる分かりやすいストーリーとボンドの魅力が伝わってくる映画。ただ流石に古臭さは感じる。ボンドのキャラクターが描かれる素晴らしい前中盤は素晴らしい。一方で、ボンドガールが脈絡もなく生えてきた…

>>続きを読む

ショーンコネリーかっこよすぎる……
ただやっぱり昔のアクション映画は今見ると少し退屈だな 合成?みたいな背景とか、そういう細工なんだ!という楽しさはあったものの……あと多分リマスターされていて無駄に…

>>続きを読む
胡散臭いSFの中、最後急に盛り上がる。しかし何かジャマイカやクラブキーの雰囲気が妙に惹きつけられていい。

2021-37
TIME to DIEに向けて007観るぞ!第6弾

ということで、NO TIME TO DIEに感動して、戻ってきちゃいました

全作看破(意味違うか、まぁいいや^_^)できるか?…

>>続きを読む

ロケット打ち上げ阻止を阻止する為に原子炉爆発っていう話。

古い映画でツッコミ所も勿論いっぱいあるし、後半の秘密基地に入ってから、テンポも遅くなるし敵味方どちらもおっちょこちょいだけど、若いショーン…

>>続きを読む
◉2021/10/11 視聴1回目
ジェームズ・ボンドはここから始まった
第1作目の007は、インディ・ジョーンズの様な冒険モノに感じた

スペクターも、この作品から登場していたことに驚きました😳

かなり荒削りだし、あっさりしているが、やはり名作シリーズの第1弾。
ワクワクはするし、色んな努力が見られる。
まっ、こっから007が始まったというのは感慨深いね。

ショーンコネリーかっこよすぎ。

>>続きを読む
アクションシーンの古臭さは仕方ないものの、衣装・振る舞いはクレイグボンドと比べても格好いい。

誘拐されて用意された服に着替えて敵としっかり話し合うというのは007のお決まりのコースだったことを今知る。

あなたにおすすめの記事