普通の人々に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「普通の人々」に投稿された感想・評価

兄の死は自分のせいだと思い続けている主人公コンラッド。母は優秀な兄がいなくなり、コンラッドを兄のように期待を持って接する事ができない。
かなり昔の映画なのに、メンタルの深層を探っていくような主題が今…

>>続きを読む
メモ

メモの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

悪天候の中のヨットによる水難事故で兄を亡くした主人公。と、その両親の話。

残ったものたちの辛さはもちろんあるんだけど、少し話に停滞を感じてしまった。
状態の停滞というような。
母親と話し合って和解…

>>続きを読む
家族の関係もとに戻るためには一度全壊させる必要かある
ぶつかり合う、わだかまりをとき合う必要
行くとこまで行ってしまったがかえって幸せ?
母と子の関係にフォーカス
グッドウィルハンティングの原型??
lunaaqua

lunaaquaの感想・評価

3.4

母親の自己中心的な夫や息子には大しての振る舞いは感情移入が出来なくて気になり始めたら始終むかむかしていたが、家族が少しづつ崩壊していくテーマが主軸ならばヒール役も必要なのか。
パーティやゴルフに旅行…

>>続きを読む

昔々、一度だけTV地上波で観たきりなんだけど、こんなに淡々としていたっけ?
なぜベスはバックだけを寵愛したのか。その理由を知りたかった。それが描かれていれば自分はこの作品にもっとのめり込んでいただろ…

>>続きを読む

名作。

息子が、母がいなくなったは自分のせいだ!と責めた時、父が息子に自分を責めるな!誰のせいでもない、ただそうなっただけだと叱ったのを見て感涙。

愛とは責めを負わないこと、愛はそもそも誰も責め…

>>続きを読む

これがアカデミー作品賞を獲るなら『アメリカン・ビューティー』もそりゃ獲りますよね。
アメリカらしさの象徴ロバート・レッドフォードが監督ってのも後押し。
1981年からレーガン政権となり、「強きアメリ…

>>続きを読む
2回目 2024.2/10 25本目 字幕版
1回目 2007年 吹替版(TV版)
兄を事故で失った弟のコンラッドの辛い気持ちも親の苦しい感情もよく表現されている。
周りの他人に理解されない辛さや乗り越えられずにいる自分自身の苦しみが見ているこちら側にも伝わった。
かかか

かかかの感想・評価

3.6

会話ベースで進んでいく感じは好き。
あの事故が起こるまでは運がいいと思ってた。って言葉が刺さった。いつどんなことが起こるかなんて誰にもわからない。そしてそれは誰のせいでもなくて結果としてそうなったん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事