青いパパイヤの香りに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「青いパパイヤの香り」に投稿された感想・評価

aki

akiの感想・評価

3.6

1951年、ベトナム。10歳の少女ムイが、サイゴンで暮らす一家のもとへ奉公にやって来て…🐸

画面を通してじめじめとした暑さが伝わってくるのがすごい☔️
当時のベトナムの様子をじっくりと覗き見れるの…

>>続きを読む
kenken

kenkenの感想・評価

4.0

映像に音が続き、時折最低限の言葉、、、
使用人のスペース、庭の緑や虫、お屋敷人のスペース、全てがた水平な視線で流れるように移動する、、、

ムイの知ってる世界は小さいから、小さな虫たちに目が行く、愛…

>>続きを読む
MikioOiwa

MikioOiwaの感想・評価

3.7
ベトナムへのモチベを高めるために

都市ではなく住居(家族)フォーカスした映し方
緩やかな開口部がポイント

通り彷徨い少女,ベトナムサイゴン1951年,新使用人ムイ,楽器弾き旦那,庭パパイヤ収穫,汁垂れ,野菜炒め教わり,肉炒め,配膳,夏休み,遺影,砂糖運びアリ観察,床拭き,バケツ水イタズラ,宅脇手芸店,2…

>>続きを読む
も

もの感想・評価

3.6

音楽がずっと不穏な感じに聞こえてなんか良くない展開なのか?と思ったらそうでもないし

奥様と先輩がいい人で…泣
10年前のグエン様の役者さん美少年
クソババアとクソガキとクソ旦那…

言葉少なな映画…

>>続きを読む

この監督の個性が溢れてるなぁと率直に思った。最新作のポトフまで変わらない色調。
音響の素晴らしさ、光の取り入れ方、劇伴のオリエンタルというかややシーンに合わない不穏な感じ。
ストーリーは単調であるが…

>>続きを読む
yosuke

yosukeの感想・評価

3.5

今度サイゴンに旅行に行くので勉強のために鑑賞
使用人を雇っているところはお金がなくなっても使用人を雇うのだな。
使用人をになってしまうと、もうその階級から抜け出せなくなるのかな?
日本みたいに義務教…

>>続きを読む
Ashtoash

Ashtoashの感想・評価

4.0

青いパパイヤを開いた時に現れる、無数の白い種
そして、それを指で弄る

朗読する詩の内容と、蝋を垂らされ動けないアリ

妖艶な光を放つ、油分を含んだ髪

言葉から離れ、暗喩的な映像と不穏な音楽でベト…

>>続きを読む
ヒメ

ヒメの感想・評価

4.0

監督・脚本 トラン・アン・ユン

過去鑑賞

手水鉢に溜めた水で体を濡らし髪を濯ぐ
水に浮かぶ花 虫の音と 
水のはねる音だけの狭い画面に
緑色の光 
トラン・ヌー・イェン・ケーの
美しい姿があった…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

3.1

タイトルで気になりました。
ベトナム系フランス人、トラン・アン・ユン監督作。

金持ちの家で使用人として働く女性、ムイの物語。

雰囲気系というか、東南アジアっぽい独特の感じがなんともいえない。植物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事