日本海大海戦 海ゆかばに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「日本海大海戦 海ゆかば」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

戦争に勝ったとしても、虚しさが残る作品だったね。。勝利は勝利だけど反戦映画になっててびっくり。三浦じゅん子〜〜!
1969年の「日本海大海戦」、こっちが観たかったんだけどタイトル同じで完全に間違えたw
半兵衛

半兵衛の感想・評価

2.5

『大日本帝国』からわずか一年で映画のスタイルが変わっているのに驚き、前作はまだ本格的な歴史映画の趣があったのに本作では日露戦争や戦艦での戦闘といった歴史的背景が沖田浩之と三原順子という当時絶大な人気…

>>続きを読む
三船敏郎の演じる東郷平八郎は重厚感があって見応えがある。
軍楽隊を軸に描いているのは予想外で面白かったが、秋山真之の作戦立案や苦悩を描いて欲しかった。
 
次は、坂の上の雲を見よう。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖1980年代映画:日露戦争:戦争ドラマ:東映〗
1983年製作で、東映戦争三部作の第3作で、日露戦争の日本海海戦を描いた歴史劇らしい⁉️
三原じゅん子が若い❗佐藤浩市も若い‼️作品でした😆

20…

>>続きを読む
sithmaro

sithmaroの感想・評価

3.0

『二百三高地』『大日本帝国』と共に東映戦争3部作と呼ばれる作品の一つ。
日露戦争のクライマックスとでも言うべき日本海海戦を描いた作品ではあるが、同時代を描いた『二百三高地』と比較するとどうにも温い。…

>>続きを読む

『二百三高地』と直結関係にある日露戦争モノだが、何がしたいのかよく分からない映画。
沖田浩之と佐藤浩市の軋轢など、ふた昔前の日活映画的で茶番極まる。
沖田浩之の軍服姿は絵に書いたような美青年で、ます…

>>続きを読む

8月個人的戦争映画特集第12弾

かなりガッカリの映画。😅
沖田浩之と三原順子のプロモーション。😅
音楽隊を取り上げたことは斬新で賛成。
この当時はそれだけの余裕があったのだろうか?それが史実なら嬉…

>>続きを読む
真世紀

真世紀の感想・評価

3.0

「二百三高地」「大日本帝国」につぐ東映戦争三部作とのふれこみながら観たらカックン。

冒頭、ドックで艦隊決戦へ修理中の戦艦三笠、ついで平幹二朗演じる明治天皇直々に、丹波哲郎の山本権兵衛海軍大臣、三船…

>>続きを読む
coco2ir3

coco2ir3の感想・評価

3.0
なかなかリアリティがあって、まるで自分が体感しているような感覚で観ていた。軍楽隊員としての誇りとプライドが勇ましく表現されており、テーマとしてもおもしろかった。
>|

あなたにおすすめの記事